宿題について

0

2025/7/18

宿題について、私の考え方をお話したいと思います。

※良し悪しは皆さまで判断してください。


基本的に、宿題は生徒自身に決めさせます。もちろん、慣れないうちは考える材料をこちらから提示します。次の授業日までの過ごし方をイメージしながら、現実的なプランを作り上げます。


量は関係ありません。最低◯時間とも言いません。今の自分が確実にできることが何かを理解させていきます。


講師から見て「足りない」「もう少しできるのでは?」と思ったとしても、絶対に言わないようにします。言った瞬間、意志から強制に変わります。宿題は自らの意志で取り組むものでないと力がつかないというのが私の考え方です。


こうして、保護者の方がよく話す「勉強の仕方がわからない」をわからせます。


勉強の習慣化は、短期間で実現できるものではありません。短期間で成績を伸ばそうとして上手く行かなかったヒントが、ここにあるかもしれません。

------------------------------------

今回のお話はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。このブログを読んで、一度さいとうの授業を受けてみたいと思った方、是非お問い合わせください!

0

この先生の他のブログ