このコースの無料体験
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 単元ごとにイチからわかりやすく英文法・語法のルールを教えてほしい!
- 単語・熟語の効率的な覚え方を教えてほしい!
- 読解が苦手・・・どうやったら速く正確に読めるようになるのか教えてほしい!
内容
■この指導コースの特徴
▼脱!「文法問題で時間を取られちゃって・・・」
例えば高校生で模試での得点が3桁に乗らない生徒さんたちの常套句がこちらです。
前半の文法問題で時間を取られた割に正答率も高くなく、その後の配点の高い長文問題には手を付けられずに撃沈…。
英語模試あるあるですね(笑)。
この負のスパイラルをなんとか抜け出すために、文法・語法の基本ルールをしっかりと覚え、短時間で正確に文法問題が解ける“地肩”を作っていきます。
▼脱!「○○詞ってなんですか…?」
大体中学2年生あたりから英文法の迷路にハマってしまったという生徒さんたちに多い常套句がこちらです。
例えば、「動名詞って何だっけ?」と質問すると、「動詞の原形にingを付けた形で、訳し方は「~すること」です!」とストレートに返せなかったり、「じゃあ分詞は?」と聞けば、「へ??そんなのありましたっけ??」だったり…。
品詞って、本当に大切なんです。
それぞれの品詞のお仕事が解ってくれば、整序英作文などにおいてもかなり整った文が書けるようになりますし、「なんとなく語呂が良かったから」「ノリで」「雰囲気で」並べていた時代にサヨナラすることができます。当然、問題を解く際の時間短縮にも繋がります。
このタイミングで、恥ずかしがらずに「〇〇詞ってなんですか?」って全部私にぶつけてスッキリしてみませんか?
▼脱!「和訳ができればなんでもできる!」
「元気があればなんでもできる!」ばりにこの神話を信じ、「訳はできるのに解けない!」と悪戦苦闘している生徒さんたちもたくさんいらっしゃいます。
確かに助動詞や接続詞に関する問題であれば、和訳は大きなカギとなってきます。しかしながら、時制や関係詞や語法問題のような“ルールを武器として闘う”ようなものですと、どんなに素敵な和訳が出来ようとも残念ながら問題は解けません。
Ex) When I ( ), she got angry.
1.mentioned about it 2.mentioned at it 3.mentioned it 4.mentioned of it
「私がそのことに言及したとき、彼女は怒った」
う~ん、和訳ができても…答えは全然見えてきませんねぇ…(答えは3ですね。mentionは他動詞ですもんね!)
「これは和訳をしないと厳しい問題」「これは和訳なんてしなくても見るとこ見れば一瞬で出来ちゃう問題」と、それぞれの単元・ジャンルごとの解法というものが見えてきますと、タイムロスもなく且つ正答率もグンと上がってきます。これで配点の高い長文問題にじっくりと時間を割けますね!
▼脱!“やりっぱなし”
何においてもそうですが、「やったはやった、でも過去は振り返らない主義だゼ…」ではただすべてを忘却の彼方へ誘っているだけですよね。
せっかく覚えたあれやこれやをしっかりと頭の中にキープしておけるよう、私の授業では単元の学習が終了する度に確認テストを実施しております。
そこで“結果”が出ればひとつ自信にも繋がりますし、“漏れ”があれば改めてそこにしっかりと蓋をしていきます。
■宿題の有無
宿題は毎週出します。チェックの仕方についてはご相談させて頂ければと思います。(例えば授業前日までに写真かPDFで送っておいて頂いてこちらでチェック、次の授業の最初に直しと解説、など)
■保護者様へ
ご希望がございましたらいつでもお子さんの授業での様子・学習の進捗状況についてご報告・相談をさせて頂きます。保護者さまにおかれましても特に受験期は不安なことも多いかと思いますので、いつでもお気軽にご連絡ください。
■指導可能時間帯/曜日
ご家庭及びご本人さまと相談の上決めさせて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。
■リクエストを行って頂く際に知りたいこと
生徒さんの志望校(あれば)
希望の曜日と時間帯
■最後に
私の受験におけるスローガンは“Never Too Late”です。いつだって、誰だって遅すぎることなんてありません。皆さんの想いを、夢をカタチにするお手伝いができれば幸いです。
選べる2つのお問合せ方法
山田オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 外大受験をする
- パートごとの攻略法を教えてほしい
- 自分の解答に対してしっかりとしたフィードバックがほしい
- 東大などの難関大に入りたい方
- 学校の英語の授業がつまらなくて、先生が何言ってるか分からない方
- 問題演習ではなく、解説が聞きたい方
- 単語と文法をある程度勉強したのに長文読解が苦手、長文読解の方法論を知りたい生徒
- 現状の読解力にさらなる磨きをかけトップレベルを目指したい生徒
- MARCH・早慶・旧帝大等の難関大を志望する生徒
- 早稲田大学文学部・文化構想学部を第一志望にする受験生
- 英語の偏差値が50-60台で早稲田レベルまで一気に上げたい受験生
- 浪人生・再受験生で今度こそ早稲田大学に合格したい受験生
- 上智大学などTEAP利用型入試を目指す高校生
- 英検2級以上の実力があり、英語4技能をバランスよく伸ばしたい生徒
- 立教大学や青山学院の併願も視野に入れた入試対策がしたい生徒
残り2名の生徒様で満席です。お急ぎください!