オンライン家庭教師マナリンク

授業の流れをのぞき見!(画像あり)

2021/1/23

オンライン家庭教師の具体的な流れを、画像付きで紹介します。

(授業報告や、使う機能は、先生により異なります。)


①授業準備

生徒さん:宿題の確認、質問の整理をします。

授業で聞きたい問題がある場合は、事前に問題をチャットで送っていただくとスムーズです。


‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥

②zoom授業

「できる、を実感できる授業」

「授業自体が楽しみになる内容」

「時間をはかる、満点へのこだわりなどテーマをもってメリハリをつけた授業」

を大切にしております。


授業では、ホワイトボード・書画カメラを使い、指導します。



【使い方例】
聞くことに集中できます。
・塾や学校のように、書くことに夢中になり、授業内容についていけない、ということを防止します。
・板書は印刷して紙ベースで手元に保管することができます。



その他指導方針については、私めぐみのプロフィールページをご覧ください。


‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥


③授業報告

【使い方例】
・生徒さん向け:授業のまとめ、今後へのアドバイス
・保護者様向け:生徒さんの苦手・進捗状況の把握
を目的としております。


「やりっぱなしでなく安心できる」「息子が何を勉強しているのか知れるので助かる」と好評を頂いております。


‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥


以上、基本的な授業の流れをご紹介しました。


私めぐみは、「あのとき、あの先生と出会えてよかった」そう思えるような、【人間的魅力のある家庭教師】を目指しています。

まずは科目や学年に関わらず、お気軽にチャットをいただけたらと思います。

どんな方も精一杯サポートさせていただきます^^


どうぞよろしくおねがいします。


‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥


<a class="course-widget" href="

" data-course_id="717" data-width="468">物理嫌いのための物理【基礎からやさしく丁寧に】</a><script>!function (d, s, id) {var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], p = /^http:/.test(d.location) ? 'http' : 'https';if (!d.getElementById(id)) {js = d.createElement(s);js.id = id;js.src = p + '://manalink.jp/ext-resources/course-iframe-widget.js';fjs.parentNode.insertBefore(js, fjs);}}(document, 'script', 'course-wjs');</script>

このブログを書いた先生

この先生の他のブログ

めぐみの写真

【出産のご報告と今後の予定】お待たせいたしました。

2022/11/13
こんにちは。家庭教師のめぐみです。ご報告と今後の予定についてご案内いたします。今後の予定だけご覧になりたい方は、お手数ですがページ下部までとばしてください。1,ご報告夏よりお休みをいただいておりましたが、この度無事に出産を終えました。お休み前は、多くの生徒さんから「再開時はまたお世話になりたい」とお...
続きを読む
めぐみの写真

【6月ご連絡】満枠御礼。新規受付をストップします | 追加授業をご希望の方はお早めにどうぞ!

2021/6/25
指導中の生徒様・はじめましての生徒様、ならびに保護者様お世話になっております。家庭教師のめぐみです。梅雨のじめじめした雰囲気が続きますね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。この度、新規生徒様を3名(6枠)担当することとなり、急遽、新規受付をストップするかたちとなりました。稼働的にはまだ頑張れそうなので...
続きを読む
めぐみの写真

チャット指導コースって本当に理解できるの?実例を紹介します!

2021/4/22
こんにちは!家庭教師のめぐみです。今回は、チャット指導コースの実例を紹介したいと思います。Q.どのように質問するの?生徒さんのやることは、写メをとって送るだけ!~利用の流れ~①わからない問題の写メをとる②写メとともに、どこがわからないかをチャットで送る③先生(私)の回答をまつ(5分~約半日)④解説付...
続きを読む
めぐみの写真

【個人ブログ】TOEICに挑戦します

2021/1/4
いつもは教える側の私ですが、今年は、TOEICに本腰を入れて挑戦することにしました!勉強系youtuberさんの授業動画をみたり、アプリで勉強したり。文法書も新しく購入しました!久々に学ぶ側になって短期記憶力は、意外と受験時より優れていると思うのですが、長文読解がひどい^^;心が折れそう…🤣学生の皆...
続きを読む