続けるために必要なこと
2023/9/17
わかやんこと、若田部です😊
今日は「続けるために必要なこと」というテーマで、お話を書かせていただきます🎵
何人かの生徒さんに「痩せました?」と聞かれることが増えました。
そうなんです!
実は、最近ダイエットをしていました。
健康診断で色々言われてしまい、パートナーからも痩せた方がいいと言われたので、夏休みの間約2ヶ月ほどかけて7キロ落としました😀
色々言われるまで何もやらなかったというと、そういうわけではなく…
正直、ダイエットしたほうがいいことはわかっていたけど、続かなかった。
これが現実でした。
じゃあ、今回はなぜ7キロ落とせたかというと…
1人じゃなかった
これだけです
今回は、いろいろな人と目標を共有して、手伝ってくれる人がいて、達成を喜んでくれる自分以外の人(=パートナー)がいた
これだけです
結構「敵だらけの状況」で頑張ることって多いんです
学校の先生から「そんなんじゃ受からないぞ」って怒られたからやる
友達から「オレはやってるけどな」って言われて危機感を感じてやる
学年一位のあの子が「こんなの簡単だよ」と言ってる問題が解けない
みたいな。
そんな敵ばかりの状況
頑張ることはできても
「頑張り続ける」ことは難しくなります
「継続できるかどうか」
続けられる方法で
続けられる変化を続けていく
周りは「変化しているということ」それ自体に価値を置いてあげる
これが変化し続けるために必要なことなんだろうなと実感しました。
何かのご参考になれば嬉しいです😊
・・・・・・
10月から新コース開講します♪
https://manalink.jp/teacher/10656/courses/9371
お気軽にお声掛けください😊
この先生の他のブログ
こんにちは!マナリンク講師の若田部です!お読みいただきありがとうございます😊【現場で聞かれた❗️実際の受験生からの質問】「小論文試験の時間配分についてアドバイスをお願いします。」小論文試験の時間配分例えば数学なら、第1問、第2問、第3問…と、大体の問題構成がわかる分、「60分の試験で4問構成なら1問...
お読みいただきありがとうございます😊若田部です^^今日は小論文・面接対策にめっちゃ役立つツールをご紹介‼️その名も「Googleアラート」です!小論文が書けない人にはいくつかパターンがあります。最近の学生さんに多いのが「そもそもインプットが足りない」という現状です。現代の学生さんは、圧倒的に情報に晒...
お読みいただきありがとうございます😊若田部です^^今日は、面接対策にとっても有効な運動をご紹介します!!今日おススメするワークは「舌を回す」です!ん?嚙まなくなるのかな…?実は違います^^表情の印象を大きく変えていくためのトレーニングです。現代人って、「口呼吸が多い」んです。まあ、息吸えているし、問...
お読みいただきありがとうございます😊若田部です^^今日は、見逃しがちだけど「面接対策で大切なこと」をお話しさせていただきます!面接対策で大切なのは実は「相手に合わせること」なんです。「自分に合う大学に入りたい」のであれば、相手のことは考えず、自分のことを精一杯表現して、選んでもらうというスタンスでO...