不安になったら、お箸をくわえよう【1話】【モチベーション講座】

0

2020/12/7

こんにちは!

若田部です。


いきなりですが


「落ちるのが怖い…」


受験勉強をずっと続けてきて

一回の試験で

全てが変わってしまうかもしれない…


応援してもらった分

しっかり応えたい…


なんとかして解消したいけど…。


そんなふうに

不安になってしまうこと

ありますよね。


余談ですが

この時期になると

こういった相談が

結構増えてくるな~

という実感があります。


もちろん、

誰かに相談した方が

いいときもあります


けど、軽いうちに

自分で対処できたら

気楽ですよね


そんな不安や

不安解消に関する学説たちを

【モチベーション講座】として

2回にわたって

ご紹介しようと思います!


生徒の皆さんはもちろん

保護者の皆様でも

簡単にできる内容をご紹介します

ぜひともご活用ください!


~もくじ~

「不安になったらお箸をくわえよう!」

【1話】

◎不安のメカニズム!

・ミシガン州立大学の研究

・進化心理学


【2話】

◎不安の解消方法!

・様々な脳科学の研究

・カンザス大学の実験

・1話2話のまとめ



◎不安のメカニズム


~ミシガン州立大学の研究~

「落ちるのが怖いな…」

そう思ったとき


「なんでこんなに怖いんだろう」

「どうして怖いんだろう」とか

「前向きにならなちゃ!」

「ポジティブに考えなきゃ!」みたいに

考えてしまうことありませんか?


もしくは

ものすごく落ち込んでいる人に

「何事も考え方次第だ!」

「頑張れ!」「元気出して!」

と励ましたら

相手がもっと落ち込んじゃった…

みたいな経験ありませんか?


実は、

これらの思考や声かけは


不安の解消という点では

逆効果である


ということがわかっています



ミシガン州立大学モーザーらの研究で


不安やネガティブな感情は

考え事をすればするほど

強くなる


無理してポジティブに考えると

不安な感情が増幅する


ことが示されました。



つまり、

人間は

不安を解消しようと考えれば考えるほど

無理してポジティブになろうとすればするほど


不安な気持ちが大きくなる


という悪循環に陥る傾向がある

ということです。



なんということでしょう…。


じゃあ、

不安な気持ちは解消されないのでしょうか?


これは、半分イエスで半分ノーです。


どういうこと?

次で説明しますね!



~進化心理学~


「進化心理学」


聞き慣れない言葉かもしれませんが

れっきとした学問です


ざっくりいうと

生物学と心理学をミックスした学問です


この学問では、

人間の行動原理(=人はなぜ動くか)を



人は皆「不安」によって動く


不安は「生存」に必要な感覚であり

その不安を解消するために

行動する生き物が人間である



と説明しています


だから

人間が不安を感じるのは当たり前


そういう意味では

不安な気持ちを持ってしまうこと

それ自体を解消することはできません


だから

自分だろうと相手だろうと

落ち込んでる人に対しては


「落ち込んでるんだね」

「不安なんだね」


まずは認めてあげましょう


不安な感情が現れてしまうこと自体は

当たり前の本能ですから

どうにもなりません。


じゃあ、

不安な気持ちは全く解消されないのでしょうか?


答えは、ノーです。



その不安を解消するために

行動する生き物が人間である


つまり

考えを巡らせることではなく

行動によって不安は解消できます



自分の感情を受け入れた後に

前向きになっていくための

様々な手法・行動が存在するんです!


********************

ここまでお読みいただき

ありがとうございました!


ページの都合上

2話構成になっています。


①として、ここまで

不安のメカニズムについて

お話ししてきました。


②では、このメカニズムを踏まえて

簡単にできる

不安の解消方法について

お話ししていきます!


②もお楽しみに!

*********************

0

この先生の他のブログ