2023年共通テスト化学簡易解説
2023/1/16
2023年1月15日(日)に行われた共通テスト化学を実際に解きました。
解いた印象としましては、計算問題のボリュームが多く、時間内に解き切るのは相当大変な印象です。昨年に続き平均点が低いと予想されます。
下は私の解答です。多少解説も入れております。生徒さんが実際に解くことを考えて、最速の解法ではなく、生徒さん自身も思いつきやすい解法を選んでいます。
解答番号は各予備校発表のものと照らし合わせて間違いがないことを確認しておりますが、もし気になる点ございましたらご連絡ください。
この先生の他のブログ
こんにちは。化学講師の安食(あじき)です。2023年度の定期コースですが、これまでは難関大や医学部を対象としていましたが、全大学を志望されている方に対象を拡大しました! 理由としては、①2023年度より予備校の仕事を縮小→オンラインの仕事を拡大②難関大や医学部以外の志望校の生徒さんからの要望が増えた...
この度、校内予備校の講師の斡旋業者様からの依頼で、赤本の執筆をしました。赤本を知らない人のために分かりやすく言いますと、大学入試問題の解答を作りました。契約上、どこの大学を作成したのかなど、あまり詳しくはお伝えできません。簡単に説明しますと、私と他の数名の先生と共同で1つの大学の解答を制作しました。...
私がマナリンクで活動を始めたのは2020年。コロナが流行し出した年です。私はそれまで予備校講師1本で活動していましたが、何か変えないとマズいと思いオンライン家庭教師を始めようと決断しました。まず、他社さんで1人だけ担当し、かなり手応えが良かった(ご家庭からお褒めの言葉を頂いた)ので、さらに活動を大き...