赤本の執筆をしました
2023/2/3
この度、校内予備校の講師の斡旋業者様からの依頼で、赤本の執筆をしました。
赤本を知らない人のために分かりやすく言いますと、大学入試問題の解答を作りました。
契約上、どこの大学を作成したのかなど、あまり詳しくはお伝えできません。
簡単に説明しますと、私と他の数名の先生と共同で1つの大学の解答を制作しました。
1人の講師が1つの大問を担当し、完成後は互いにチェックするという形式でした。
計算等は電卓で行ったので間違いはありませんでしたが、論述問題に関しては、
他の先生から色々ご意見を頂き、最初の私の答案から修正も入れました。
逆に、他の先生の解答にアドバイスさせて頂いた問題もありました。
※ 画像の大学と私が担当した大学は関係ありません。
今の時期になると、受験生が赤本を解くことも多いと思いますが、これまでは生徒と同じ、見る側の立場でしたが、今回作る側の立場になってみて、大変さが分かりました。
これからは作っていただいた全国の講師の方々に感謝の気持ちを持って、赤本を使わせて頂こうと思います。
この先生の他のブログ
こんにちは。化学講師のあじきです。今回はXにも上げましたが、理科の学習に早めから取り掛かる必要性についてご説明します。まずはこのグラフをご覧ください。グラフの横軸は学習時間、縦軸はその人の学力を表します。グラフは大きく分けると2つの領域に分けれられます。 フェーズ1→やればその分だけ学力が伸びる時期...
本題に入る前に、化学はさまざまな単元があり、その中でも定期テストや共通テストで出題される項目、難関大で出題される項目、最難関大で出題される項目、などがあります。それらを表にまとめてみました。進学校や大都市圏の進学塾などでは、難関大や最難関大の対策を早めから始めるので、入試本番に向かう前に上記の表のテ...
こんにちは。化学講師のあじきです。今回は夏期講習生の募集のお知らせです!本来は夏期講習の短期コースの募集はしない予定でしたが、急遽開催することにしました!私は予備校ではたらいており基本的に集団指導をしていますが、夏期講習は指名されて、個別の対策をお願いされることが多いです。1学期に学習されてきて、自...
大学入試に必要な能力として、意外に着目されないものが1つあります。それは、競技力です。競技力と言われてピンとこない方もいらっしゃるかもしれませんので、少し解説します。例えば、化学のテストでどれだけ高得点が取れるかは、化学をどれだけ深く理解しているかということだけではありません。もしそれだけであれば、...