オンライン家庭教師マナリンク

志望校合格が現実的に

2022/11/10

今年度受験する受講生の中には、枠が空くタイミングの都合上3~4月から受講を始めてくれた方もいます。





その中に、学校の定期テストではそこそことれるものの、受験に向けた勉強はしてこなかったという生徒さんがいます。


一般入試より推薦入試が多い高校に通われており、模試を受ける機会もなかったようで、校内ではなく全国で見た場合、目標ラインとは大きく離れている状態でのスタートでした。





しかし、点台だった実力テストをヶ月で点台まで伸ばし、まだ不安定ではあるものの過去問でそれなりの点数をとれるようになってきました。


範囲が限られている定期テストではなく、実力テストで短期間でここまで成長するには、地道な積み重ねが不可欠です。


普段の授業の姿勢を見ていても、本当によく頑張っていると思います。





学校の標準ラインと異なる大学へ行こうとする場合、学校とは別にやらなければいけない内容が多くなるので、相応に負担も大きくなります。


学校の勉強もしながら、プラスで受験対策を続けてもらっています。





当初は目標と現状の距離すら掴めない状態でしたが、今では漠然とした目標ではなく、現実的に戦略を考える位置まで到達しています。


勉強に限ったことではありませんが、努力して成長し、結果も出たという経験は、今後の人生の糧となるはずです。





最後まで気を抜くことなく、後悔のない受験にできるよう、一緒に頑張っていきたいと思います!

この先生の他のブログ

阪本の写真

とりわけ嬉しい報告

2025/3/21
先日、高1からずっとご受講いただいていたご家庭から、後期試験での合格のご報告をいただきました。最初は古文の赤点回避を目的とした、定期テスト対策でのご依頼でした。当初はしっかり赤点の状態で、点上げる、ではなく、山張りでテストは乗り切り、本来は根本的に学習しなおす必要があるという、まあよくある、手がかか...
続きを読む
阪本の写真

毎年2月と3月は寂しい

2025/3/17
2月、3月は3年生や既卒生にとって、進路が決まる時期であり、指導する側にとっては旅立ちを見送る時期です。毎年毎年最後の授業になる度に寂しいなと感じます。こればかりは毎年のことでも慣れないものです。幸いこの仕事は自分に向いているようで、大変な場面は多々あっても、ストレスに感じたり、辞めたいと思うことは...
続きを読む
阪本の写真

【保護者様向け】「うちの子が○○先生に合わなかったからだめだった」は間違い

2022/11/16
お聞きしている限りではありますが、現在受講してくれている方の半分くらいは、これまで何かしらの塾・家庭教師で嫌な思いをしています。成果が出ないとか、適切な範囲内での厳しい指導とかではなく、それはどうなのと思ってしまうような内容でした。体験授業の段階で先生側が「私には合わない(おそらく性格面で)」とお断...
続きを読む
阪本の写真

空きを待っていただいている方へ

2022/11/9
今回は受講生ではなく、新規の方向けの内容です。月からずっと満席状態が続いており、空きを待って下さっている方も多いようです><大変ありがたいことで、なるべく多くの方のご希望にお応えしたいと思っておりますが、あくまで既存の生徒さんを優先したいという方針から、新規の方の受け入れは止め続けております夏期講習...
続きを読む