【だらけてしまう人必見】学習を習慣化するためのたった2つのポイント!

1

2021/6/28

ブログを開いてくださり、ありがとうございます。


マナリンク講師の石井です。


皆さんは毎日の生活の中で学習を習慣化できていますか?


「部活で疲れて勉強できなかった」

「時間があるときでもやる気が出ない」


といったように気分やモチベーションによって学習するか否かが左右されてしまっている状態は習慣化ができているとは言えません。



この記事ではモチベーションに頼らずに、仕組み化によって学習を習慣化するメリットとその方法をご紹介します!




学習を習慣化するメリット

学習が習慣化されている状態では「勉強しよう」と思って勉強するわけではありません。


多くの人が「これからは変わる!」と意気込んで勉強を始めますが、1ヶ月後に続いている人は多くありません。


これはモチベーションというのは長くは続かないからです。


特に中高生では、意志力が未熟で自分の意志で数ヶ月、数年単位で勉強を続けるのは困難です。



そこで重要になってくるのが「習慣化」です。


学習を習慣化することで歯磨きや入浴のように「当たり前」の行動として勉強ができるようになります。


歯磨きや入浴を「今日はモチベーションがないからやらない」という人はいませんよね。


勉強に関してもこれらと同じレベルで、習慣化してしまえば毎日当たり前のように勉強に取り組むことができ、成績の向上が見込めます。



つまり「意志力=モチベーション」に頼らずに、学習を習慣化することで長いスパンで無理なく毎日学習を続けることができます。



習慣化するための2つのルール

ではどうしたら学習を習慣化できるのでしょうか?


脳科学では2つの条件を満たすことでこの習慣化が達成できると言われています。


ルール①:66日間継続する

1つ目は66日間習慣化したいことを続けるというルールです。


個人差はありますが、およそ66日間一定の行動を取り続けるとそれは意志力に頼らずに「当たり前のこと」として取り組める状態になります。


反対に言うと、66日経過するまでは習慣化はできないのでこの期間は意志力を使って継続するしかありません。


ルール②:2日連続でサボらない

「66日間も続ける自信がない!」と感じた方もいらっしゃるかもしれません。


ですが、習慣形成期の66日間で2日連続でサボる日を作らなければ問題ありません。


もちろん3日に1回休む、といった取り組みではいけませんが例えば1週間のうち1日はサボってしまってもOKだということです。


習慣化のコツ

習慣化のメリットとその方法について解説しました。


「66日間、2日連続でサボらなければ習慣化が起きて、当たり前のように毎日勉強できる」


とまとめられます。


しかし、この66日間の壁を乗り越えるのは簡単ではありません。


そこで最後に習慣化を目指す上で効果バツグンのコツを3つ紹介します。


コツ①:計画を立てる

まずオススメするのは学習の計画を長期・短期で立てることです。


その日やることをその日にやろうとするとどうしてもサボりぐせが出てしまいます。


予め、月間・週間の勉強プランを定めることで「計画通り進めなくては」という気持ちが生まれます。


なお、詳しい学習計画については下記ブログにて紹介しています。

https://manalink.jp/teacher/11011/blog/333


無料体験時にもオリジナルの「学習計画表」をお配りしています。



コツ②:逃げられない状況を作る

習慣化が起きるまでの66日間は自分の意志力との戦いです。


少しでもサボりにくい状況を作るためには、習慣化を目指すことを「宣言」しましょう。


自分・周囲に「私はこれをやります!」と宣言することで強制的にサボれなくするわけです。


例えば以下の手法が考えられます。

・紙に書いた目標を机の前に貼っておく

・家族に宣言する

・SNSで宣言する

・スマホのロック画面に目標を載せる


などなど工夫次第で周りの目を借りて習慣化をサポートすることができます。



コツ③:プロの手を借りる

ここまで自分でできる習慣化への取り組み方を紹介しました。


しかし、実際には習慣化への道には個人差があり、挫折する人があとを絶ちません。


習慣化の理想として、自分の学習をしっかりウォッチングして、適切なアドバイスをくれるコーチのような存在が挙げられます。


私の指導しているコースでは、学習の状況を毎日可視化するツールを利用しながら毎週の授業時に習慣化についてのアドバイスも行っています。


以下記事に詳細を記載しております。

https://manalink.jp/teacher/11011/blog/343


どれだけ授業をたくさん受けても家庭学習のほうが授業時間よりも圧倒的に長いわけですから習慣化が成績向上のカギを握ります。


「話だけでも聞いてみたい」

「まず何から始めたらいい?」


という段階からのご相談も大歓迎です。


通年授業のお問い合わせはこちらから

https://manalink.jp/teacher/11011/courses/1367


夏期講習のお問い合わせはこちらから

https://manalink.jp/teacher/11011/courses/1302


お気軽にお問い合わせください!

1

この先生の他のブログ