◆学歴 京都大学経済学部経済経営学科卒業 ◆資格 英検1級 TOEIC 985
このコースでは、長文読解をメインにして学習を進めていきます。
授業内では、英語の教材を精読していきます。
家庭学習では、授業内で精読した英文を繰り返し音読することで学習内容の定着を図ります。
「長文が時間内に解き終わらない」
「長文の勉強の仕方が分からない」
「文法・単語ばかりの勉強に限界・疑問を感じている」
といったような悩みを抱えている中学生・高校生
授業では、英語の長文を精読していきます。
はじめは初級から徐々に自力で読める英文のレベルを上げていきます。
単語学習や文法学習が自力で進められる方には、授業時間目いっぱいを使って長文学習に取り組んでいただいています。
1週間に1時間の授業だけで成績を上げることは非常に困難です。
家庭学習や学校での授業の時間の方が圧倒的に長いため、結果を出すためには授業以外の時間の使い方が重要です。
授業内では何をどうやって勉強したらいいか、ということを細かく指導します。
例えば単語帳の使い方、文法はどの教材をどれくらいやったらいいか、音読はどのように取り組むのかといったことを詳しく説明します。
授業の中心は長文ですが、精読だけを進めても共通テストのリスニングに対応したり、入試の過去問に対したりすることは難しいです。
そのため、授業では音声を聞き込む学習や英作文のための例文学習などの取り組み方を指導しています。
例えば、音読の際にはただ読むだけではなくシャドーイングやディクテーションといった技法を取り入れてリスニング能力や発音の向上を目指します。
また、宿題では同じ文章を繰り返し音読することで英作文のための文章のストックを頭に入れます。
長文を中心に学習を進めていく理由は3つです。
1つずつ説明します。
英語の試験の配点の多くは長文問題に割かれています。
これは英語の実力を測るには長文読解が一番手っ取り早いからです。
単語や文法を知らないと文章の意味を正しく理解できませんし、最後まで読むスピードが身に付きません。
多くの学生は「単語・文法を100%にしてから長文読解に入ろう」と考えますが、単語・文法ができれば長文が読めるわけではありません。
長文読解力をつけるには日頃から長文を読む必要があるのです。
配点の高い長文パートで得点するために、授業では早い段階から長文を読んでいきます。
長文は英単語・英文法が集まったものです。
長文をたくさん読むことで、多くの英単語や英文法に繰り返し出会うことになります。
また長文の中で出会った単語や文法は、より記憶に定着しやすくなります。
知識を定着させるにはインプットだけでなく、実際にそれらを頭から引き出すアウトプットの作業が必要です。
長文読解の最中は頭の中にある単語や文法を引き出すことになりますから、自然と単語や文法が定着していきます。
私が授業の中心に長文読解を据える一番の理由は「楽しいから」です。
私自身、学生時代の学習はほぼ長文読解でした。
文法や単語は学習のはじめ短期間・集中的にやったっきり。
それでも英語の偏差値は常に75を超えていました。
これは長文読解のおかげで英語学習が楽しいと感じていたからです。
英文を読むことで、異なった視点から物事を見たり、新しいことを知ることができます。
また単語・文法の知識を使って英文を読み進めていく作業はどこかゲーム感覚に近いものがありました。
皆さんにも、力が付きつつも「楽しい」英語学習をしてほしいため、長文を授業の中心に置いています。
授業はZOOMやSkypeなどのオンラインツールを使って行います。
解説や講義はiPadの画面で描いたものを共有してお見せします。
プロフィール下部にて、最新の指導可能な日程を掲載しております。
Q:授業では長文だけしか扱わないんですか?文法に不安があって…
A:受験までに時間がある場合は文法の授業からスタートすることも可能です。
また、授業内で長文を読む中で文法が理解できていないと判断した場合その場で解説を加えますので、長文を読んでいくうちに文法も補強されていくイメージです。
Q:共通テストや二次試験、私立の個別対策も可能ですか?
A:もちろん対応可能です。
英語の基礎回路ができるまでは長文読解をメインに進めていきますが、直前期には過去問を題材にした学習や対策授業に切り替えていきます。
Q:夏休みや冬休みの講習はありますか?
A:長期休みの際に追加の授業を承っております。
もちろん強制ではございませんが、時間に余裕があるときに長文に腰を据えて取り組んだり文法の総復習を行うことでより高い学習効果が期待できます。
目安としては4〜8回程度追加することをオススメします。
生徒様の
・学年
・直近の模試の偏差値やテストの結果など学力が分かるもの
・志望校(学校のテスト点数でもOK)
・現在の英語の学習状況
・お悩みの点
・指導希望日・時間(プロフィールに授業可能な時間の記載がございます。)
をお伝えいただけますと幸いです。
◆学歴 京都大学経済学部経済経営学科卒業 ◆資格 英検1級 TOEIC 985
このページをご覧いただきありがとうございます! 私は「結果にこだわる」先生です。 せっかく英語に本腰を入れるなら、結果を出す→「やればできる!」→英語が好きになる というサイクルをぜひ味わってほし...
個別指導・集団指導5年以上 【合格実績】 大学:早稲田大学・新潟大学・京都産業大学・関西大学・杏林大学・富山大学・広島大学など 高校:安積、安積黎明、郡山、山城、鴨沂など
プロフィールを見る