北海道大学大学院工学研究科修士課程 修了
■この指導コースの特徴
中学校の社会の、学校の授業の予習に特化したコースです。
向こう1週間で進むと思われる内容を、毎週1回およそ1時間で、効率よく凝縮して解説します。
■この指導コースを開講した背景
これまでの指導経験を振り返ると、成績が伸び悩む学生さんの多くは、最初に授業で聞く学校の先生の説明が理解できずにそのまま時間が経ってしまった、というケースが多いように感じます。
後で復習をしたくても、授業自体はどんどん先に進んでしまうので、それについていくしかなくなり、結果、「わからない」が積み重なって「嫌い」になってしまうようです。
一方、あらかじめ予習しておけるなら、学校で授業を受けているときも予備知識があるので、より早く内容を定着できるようです。
学校の先生も(扱う内容が膨大なので)時間をかけて説明したくてもそうできないこともあるようです。そんな時でも、予習ができている生徒さんは戸惑いを減らせます。
でも、生徒さんが自分一人の力で予習するというのは、かなり難しいものです。何しろ全く知らない分野に取り組むわけですから…。
それで、この講座では、そんな皆さんをサポートしたいと思います。
本コースの授業では、
★ 向こう1週間で進むであろう範囲を、ポイントを絞り、まどろっこしい説明は抜きにして「これだけは知っておいてほしい」という形で説明します。大事な要点に絞ってコンパクトに説明すれば、学校の授業4~5回分のエッセンスは60分程度に凝縮して扱うことができます。
★ さらには「ここはつまずきやすい・またはテストで出題されやすいポイントだから要注意」という点もあわせて紹介します。
■こんな生徒さんにお勧め
○ 学校の先生の説明がよくわからないと感じている
○ 学校の進み方が速すぎてついていけない(中高一貫校の生徒さんも歓迎)
○ 体が丈夫ではなく学校を休むことが多いので、勉強の穴が開かないようにしたい
○ 不登校気味(または実際に不登校)だが、学校で勉強する最低限の内容は知っておきたい
○ 海外在住のため、日本で勉強する内容を大まかに知っておきたい
■宿題の有無
予習した内容を演習できるよう、宿題は毎週出します。(学校の勉強の妨げにならない分量で)
■保護者様への報告スタイル
毎回授業終了後に5分ほど現在の進捗や状況を共有します。
■指導可能時間帯/曜日
応相談。昼間の早い時間や夜の遅い時間(23時ごろまで)も対応可能です。
詳細はチャットでやり取りをしながら日時を決められればと思います。
北海道大学大学院工学研究科修士課程 修了
みなさんこんにちは。南と言います。 北海道札幌市で、20年近く、家庭教師・個別指導をしてきました。 これまではどちらかと言えば、平均点以下だったり、赤点ギリギリだったりした生徒さんを指導する機会が多...
学習塾・家庭教師指導歴20年 北海道札幌市で中学生・高校生の学習指導、受験指導を行ってきました。 難関校ばかりではありませんが、担当させていただいた生徒さん全員が志望校に合格できました。
プロフィールを見る