中学生の英語ニュートレジャー
2023/3/23
一貫校で多く採用されている英語の教科書ニュートレジャーでの授業を担当させて頂いている生徒さんがいます。
単語は学校で細かく書き出す指示があるので、私との授業は音読しながら本文を訳をして内容理解を確認しています。
そして、テスト前には本文を( )抜きや、語句整序、訳の傍線を設け、テスト形式にして解いてもらっています。
教科書例文のテストもテスト前からしています。
普段はこの例文にそって文法分野の定着に力を入れ、文法教材テキストで徹底して文法演習しています。以上のように、トレジャーの対策にとどまらず、先を見据えた基礎定着もおさえて90分授業です。
覚えたといっても、テスト形式にすると、ふと面食らうので、その辺りがぬけ、漏れの発見になり、生徒さん本人も自分の油断していたところに納得しながら、進めてくれています。
最初は平均点あたりでしたが、半年後からは毎回9割得点できるようになっています。
この先生の他のブログ
一貫校中3生が4月最初のs-cbt英検準2級一次+8、2次+1で合格しました。いつも部活が忙しく、通学の新幹線内で単語や私の宿題をやっています。春休みに2時間×3回対策授業をしました。 この中3の10月に2級合格を目指して、コツコツ単語、高校文法、リスニング、英作文の使えるフレーズをためていきます。...
仕上がって来てますか!! 昨年から、コツコツ、辛苦をともにした生徒さんの実力が爆発中です。 マーク模試、古文漢文2回目の満点です。ここからいかに得点に波がでない安定感を出していくか、コツコツつめていきます。 侮るなかれ。文系科目の効果侮るなかれ。自分のポテンシャル 理系の方、特に、皆が放置しがちな...
自分にとっては高い目標に、また、狭き門の戦いに、何か理由をつけて、また意義が見いだせないからと苦手科目を放置しておくことで目標に手が届くことはあるでしようか。 「真っ向勝負」「がっぷりよつにくんで」取り組むことが基本です。すぐに結果がでなくても、ジリジリ攻め続ければいいのです。その根気勝負だと思いま...
無料体験(5/28-31)、お問い合わせ随時受付中です。 6月空き状況月曜日17:30-20:00火曜日20:00以降木曜日20:00以降日曜日日中、21:00以降中学5科目、高校は国、英、数の指導が可能です。気になるコースや、コース設定がない複数科目組み合わせと時間のご要望もご相談承ります。お問い...