磐田東高校英数科 卒業 明治大学理工学部情報科学科 卒業
高校生の皆さん、人生1のイベントになるかもしれない、進学、就職に向けて、しっかり学びましょう!おうちにいてもしっかりサポートします。
必要なのはまずは教科書とノートとワーク等です:)
それもなくても、先生が手作りノートと板書で授業します!
受験生にもオススメテキストから受験までのプランを持ってサポートします!
※つなぎの関係で1科目55〜60分の授業です◎
科目は、英語、数学、現代文、物理、勉強方法相談、進路・受験相談等。
その日、その時の気分でもOKです:)
〈授業内容のイメージ〉
【数学】
教科書の理解、「解説の解説」を大切にします。
まずは「教科書の例題が全て解けますか?」
高校数学はこの確認から始まることが多いです。
教科書は理解力を作る最適な参考書です。
あの薄さに内容を収めるために、かなり最小限の説明にとどめられています。
その教科書をまずは理解できているかが重要です(一貫校等は学校のプリント等になります)
その後は志望校や目標に合わせた学習になっていきます。
必要十分なレベル、量の勉強をおこなていきましょう!
「大学受験は計画が重要です」時間をどの科目にどうかけていくか相談しながら進めていきましょう。
その子の目標に合わせて、ベーシックから即受験まで、対応できます。
⚪︎イメージ画像
【英語】
”手前から”読める、書ける、聞ける、喋れる、四技能大切にしましょう。
日本語と英語の”共通点と違い”をしっかり理解するのが大切です!
例えば、日本語と英語の文法の違いに注目します。
日本語の“助詞“(は、が、を、に、など)が英語にはないです。
その代わりに前置詞や、語順が大切です!
大抵の場合、その違いが英語をややこしく感じさせます。
「英語と日本語を比べて考えてみる。」
この感覚だけでも英文の見方が変わればと思います:)
そうすると実は英語は覚えることが少ないことに気づくかもしれません(単語は別枠…)
また「前から訳す力」を改めてつけていきたいです。
そのためには、意訳と直訳の距離感を掴んで、英語をある程度のまとまりごとに、前から直訳していく授業を行います。その際に「文の構造、文法」も確認します。
その読み方を改めると、一旦読む速度は落ちますが、その後速読のトレーニングをしていくことで、以前よりも、速く正確に読めるはずです。
これは、共通テストのような長文を限られた時間に沢山読むときに役に立ちます。
以前、生徒さんは偏差値75、共通テスト9割を取ってきてくれています。
⚪︎イメージ画像
【物理】
物理はとにかく絵や図を考えていきます!
[物理基礎]は力学の矢印がポイントになります。
ここで培った、力の向きの感覚、分解の仕方、これが全てにつながっていきます。
さほど、複雑な状況は出てきませんので、一問一問丁寧に想像して、どの公式を当てはめるか、選べるようになっていきましょう。
他の科目は苦手でも物理だけ友達に教えられるレベルになってくれる子もいます。
[物理]は大分ミクロのことを扱うようになりますが、結局大体が運動やエネルギーの移り変わりが大切になります。
やはりまずは教科書等からイメージを作り上げていきます。物理のエッセンスのテキストもオススメです。
すると複雑に思えていた事象が、一つ一つの関連性が見えてくると思います。
J[ジュール]やW[ワット]、cal[カロリー]によって、様々な事象が繋がっていくのが見えると楽しくなるかもしれません。
その後、目標に合わせて、テキスト、過去問を行いましょう。
⚪︎イメージ画像
【国語】
特に現代文!書かれていることと、書かれていないことを考えていきましょう。
ん?”書かれていないこと”となるかもしれません。
高校生になったら、より筆者の考えを捉えるためには、
筆者が数ある言葉の中からその言葉を使い、
書かないという選択もできたのにわざわざ書いた。
という点から考えていくことができます。
すると、その言葉、文の価値が見えてきます。
その上で、語彙と構成、にも目を向けていきます。
そして、要約を作るトレーニング、4択の選択肢を吟味する力をつけていきましょう。
基本はオリジナルのキーワード読解を行なっています。先日教え子の高校生が共通テスト模試で満点を取ってきてくれました。
皆さんにも良い結果になることを願って授業します。
⚪︎イメージ画像
【受験計画】
大学受験に関してはこれが1番大切です。
限られた時間の中で、できることの量にも限界があります。
大切なのは、「やることを決める」以上に「やらないことを決める」ことです。
その取捨選択は時期や目標によって決めていくことができますが、自分だけで判断していくのは難しいところがあると思います。
私の経験(今までの生徒さんたちの経験)、情報と相談して決めていくことができます。
皆さんが、限られた時間を勉強に、部活に、遊びに、青春に最大限活用できるようにサポートしたいと思っています。
⚪︎イメージ画像
また他にも、
【模試分析】
これを元に立ち位置を考え計画を立てます。
⚪︎イメージ画像
【テスト反省】
これも元に立ち位置を考え習慣や計画を立てます。
⚪︎イメージ画像
【進路相談】
⚪︎イメージ画像
などなど、50分でできることならなんでも行なっています。
基本的には生徒さん一人一人の目標、要望にあわせた時間を提供できます。
【使用テキスト等】
体験の際にご相談できればと思います。
【お問合せの際に知りたいこと】
①体験に至った経緯、簡単な現状
②希望の体験日時を3つほど、私に合わせていただける場合には大丈夫です。
③そのほか、ご希望があれば
をご記入いただきご連絡いただけますと幸いです。
【オプション】
⚪︎保護者相談 1回55~60分 +¥3000
⚪︎追加授業 1回 +5000円
⚪︎質問レッスン(通話なし,赤ペン先生,全科目OK)5回 +¥5000
⚪︎1週間徹底サポート(1週間上記の質問無制限) +¥10000 【テスト期間におすすめ】
⚪︎1ヶ月徹底サポート(1ヶ月上記の質問無制限) +¥30000 【長期休みにおすすめ】
お気軽にお問い合わせください:)
お気軽に、ご相談、お申し込み、ください:)
磐田東高校英数科 卒業 明治大学理工学部情報科学科 卒業
‹最近の一言› 5月ですね、現在授業枠がいっぱいになりつつありますので、単発での面談をお奨めしています。普段の様子、テストや模試の結果等を参考にしながら目標にむけて勉強方法や計画の立て方を一緒に整理...
ーー【実績】ーーーー ⚪︎学校名[偏差値](担当科目) ▪︎中学受験▪︎ 聖光学院中学校[78](算,国)、鴎友学園女子中学校[70~72](国,理)、[公立中高一貫]公立千代田区立九段下中等教育...
プロフィールを見る