小学生の漢字成績up【全10回特訓】元小学校教師が徹底コーチ
次の募集は2026年3月頃を予定しています
こんな生徒さんにおすすめ!
- 漢字検定に向けて、集中して効果的に勉強したい!
- テスト範囲の漢字をとにかく書けるようになりたい!
- 海外在住・帰国生・インター生で、漢字にじっくりふれる機会が少ない!
内容
✨目標に向かって全10回の単発コースです!✨
漢字の特訓をしませんか?宿題添削付きです!
元小学校教師・塾講師の経験を生かし、お子様の学習状況や目標に合わせて授業を行います。
ご希望の内容・範囲を事前にチャットにてご相談。
全10回が終わる時の目標を話し合って決めます。
〈目標の例〉
🌟学校や塾のテスト範囲の漢字を書けるようになりたい。
🌟漢検で合格したい。
🌟現在の学年の漢字を書けるようになりたい。
🌟前の学年までの漢字を復習したい。
🌟先の学年の漢字も書けるようになりたい
5回コースのご提供も可能です。ご相談ください。
無料ガイダンス
このコースでは、無料体験授業は行いません。
お申し込み完了の生徒様向けに、無料ガイダンス1回60分を開催します。
授業で使いたい教材やこれまでのテストなどを一緒に見ながら、10回の授業の作戦を立てる時間です。
保護者様のご参加も可能です。
授業スケジュール
全10回のご希望日時をお知らせいただき、ご相談により授業スケジュールを決めます。
◆授業開始時刻は基本的に平日の【日本時間:午前10~午後9時】となります。
◆分散・集中、どちらでもOKです。(集中5日間を2回・数日おき、など)
◆不都合になった日時は、ご相談により別日に振替対応いたします。お早めにお知らせください。
1回60分のうちわけ
1回60分の授業は、案外あっという間です。
以下は、一例です。
1 あいさつ・お話
季節の話題や身近なできごとも、漢字の学習に役立ちます。
2 前回宿題の確認と解説
前回宿題を事前に送っていただき、注意点などを解説。
学習の進め方も話し合います。
3 チェックテスト
前回宿題範囲をテスト。
4 テストで書けなかった漢字を確認
一人で勉強していると「テスト・〇つけをして終わり!」になりがちです。
書けなかった漢字は、この授業のその場で「今、覚えましょう!」です。
「書けなければ、覚え直す」を継続できるようにサポートします。
5 新しい漢字の書き方・意味などを解説しながら練習
すでに終えていて、演習問題や漢検の過去問に取り組む方は、そちらを進めます。
6 今回宿題内容の確認
10回の授業の効果を何倍にもできるのが、宿題(家庭学習)への取り組みです。続けやすい内容や量を話し合って調整します。
◆お子様の学習効果があがるように、順番や内容を調整します。
◆学習の習慣化からスタート。次第に、自分でチェックして覚え直しができるようにサポートします。
漢字特訓のメリット
🌟漢字を覚えることは、国語全体の成績アップにつながります。
🌟漢字学習を通して、自分で学びを進める方法を身につけます。
🌟漢字を覚えることで、他教科の理解も深まり、生活が豊かになります。
🌟漢字を覚える中で、お子様の学習への自信が育ちます。
お子様によって、覚えやすい方法やテンポが異なります。
お子様の学習効果があがるよう、調整をしながら進めます。
どんな漢字・文字指導?
🌟これまで幼児~高校生、インター生、海外生の学習サポートを行ってきた経験がベース。
🌟漢字が嫌い・意欲が出せない・書くことが苦手なお子様や中学受験をめざすお子様にも指導してきました。
🌟最近の効果的な漢字指導法について、情報を集め随時更新中。
🌟自ら漢検の勉強をしながら、効果的な学習法を研究中。
<漢字添削例>
宿題(家庭学習)で取り組んだページの写真をお送りいただくと、添削をしてお返しします。
また、授業の中で注意ポイントをお伝えします。
採点基準(厳しめ~やさしめ)は、ご家庭のご希望に合わせます。
学校や塾のテストを見せていただき、採点基準を近づけます。
最近は、あまり厳しくしない流れですが、その漢字の特徴的な点はお伝えするようにしています。
気になる方は、お気軽にお問い合わせください。
お子様・保護者様との出会いを楽しみにしております。
よくある質問
どんな教材を使いますか?
次のような教材の中から、生徒様の目標に合う教材を相談して決めます。 ◆漢検向けの市販教材 ◆学校の教科書・漢字ドリル等の副教材 ◆中学受験用、塾などの漢字テキスト ◆そのほかご希望の教材 現在の学年以外の漢字復習や、学年先取り学習にも対応いたします。ご相談ください。 全10回で取り組む目標・範囲を決めて進めます。
漢字だけを60分間やるのですか?
漢字に60分間集中してもらいます。特に、次の3点に力を入れます。 ◆漢字を読めるようになること ◆漢字を書けるようになること ◆漢字の意味を覚えて使えるようになること また、漢字を通して自分で学びを進める練習を段階的に行います。 テストの後に、正しく覚えなおすことを重視します。
単発コース10回受講後も、継続したい場合はどうすればよいですか?
まずは、いつものチャットにてお知らせください。 次の月額コースで継続していただくことをおすすめいたします。 小学生の漢字専科【漢字に強くなろう】元小学校教師が徹底コーチ https://manalink.jp/teacher/11892/courses/14299 こちらは、月4回のご案内ですが、月8回などご希望に応じたコースをご提供いたします。 また、単発20回なども可能です。ご相談ください。
中学生以上でも受講できますか?
中学生以上の方で、小学校で習う漢字の復習をしたい方にもおすすめです。ぜひ、ご相談ください。また、漢検準2級までの対策も承ります。
書画カメラは必要ですか?
◆書画カメラを使用することで、オンラインで行う漢字習の効果がとても高くなります。 お子様の漢字の書き方・書き順などを、その場でチェックできるメリットが大きいです。 ◆これまでの指導経験から、書画カメラを使用する方が、費用対効果が高いと考えております。 書画カメラのご使用をご検討いただけましたら幸いです。 ◆書画カメラなしでも、授業を進めることは可能です。 ※月額コースをご受講の場合は、ご希望によりマナリンクの書画カメラレンタルシステムをご利用いただけます。
次の募集は2026年3月頃を予定しています
杉田オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 日本語を継承語として学び、日本語を特殊能力という武器にしたいお子様
- お子様の年齢や学年に関係なく、一人一人のお子様に合わせた国語教育を受けたい
- 楽しく日本語を学び、日本語に対してポジティブな思いになりたい
- 幼少期を海外で過ごし、日本語や国語に苦手意識や不安があるお子様
- 勉強が楽しくなったり、好きになることを目指すお子様
- 個々のお子様に合わせた学習方法で指導でき、穏やかで安心できる先生を探している保護者様
- 書取が苦手でなかなか練習が進まない
- 親御さんが教えると嫌がってしまうことがある
- 楽しく練習して字を覚えたいと思っている
- 海外在住で国語の授業に不安を感じる方
- 国語の学び方から知りたい方
- 将来的に日本での進学を考えている方
- 話すことは得意だけれど、書き言葉が苦手な方、日本文化に馴染みのない方
- 自分の考えを日本語で論理的に伝える力を育てたい方
- 将来的に日本の学校や入試(帰国入試)を考えている方
