大阪教育大学教育学部卒業
■この指導コースの特徴
♬60分の授業の中での楽しいやりとりが、生徒さんのコミュニケーション力を培うものであるように意識して進めています。
・読解力をつける、つまり「文章を正確に理解する練習」をしていきます。まずは一文ごとの理解、次に段落ごとの理解とステップを踏んで進めていきます。
・設問に対しては、こちらが一方的に解説するのではなく、適切な問いかけをしながら、なぜそう考えるのか生徒さんの言葉で伝えてもらい、一緒にゴールにたどり着けるようにしていきます。
・読む力、書く力をつけるために、語彙力を身につける指導もしていきます。語彙力をつけることによって、文章をより深く理解できるようになります。また、文章を書く際の表現力も向上します。小学生の生徒さんであれば、言葉遊びなど楽しい内容も取り入れ、言葉に興味をもってもらえるよう工夫しています。
【作文指導】
・短作文から始めます。
「主語と述語を合わせる」「一文を短く書く」「作文の型を覚える」などといった読む人に伝わりやすい文章を書く方法を練習します。
・楽しくやり取りをしながら、書く内容について一緒に考えていきます。
・「どちらが好きかな」「どちらが便利かな」などとテーマを決めて、二つの事柄を比べて考える練習をします。論理的に物事を考える土台になります。
☆番外編
生徒さんの年齢、性格、指導の目的などにもよりますが、一緒に物語や詩の朗読を楽しむ時間も設けています。
自分の思い込みや解釈を入れずに、一音一拍を大切にして、まっすぐに声を出して文章を読んでいくと、言葉の作り出す世界や登場人物の感情を体全体で深く感じ取ることができます。
たとえば、宮沢賢治の作品は声に出すことで色彩の美しさやお話の世界の豊かさが見事に表れてきます。
物語の情景をイメージする力は長い目で見れば、読解力や表現力、コミュニケーション力の支えになっていきます。
言葉の世界を楽しみましょう!
■宿題の有無
宿題は毎週出します。指導日の前日までに提出頂き、分からなかった箇所・間違った箇所の解説を行います。
■保護者様への報告スタイル
毎回授業終了後に5分ほど現在の進捗や状況を共有します。
■指導可能時間帯/曜日
詳細はチャットでやり取りをしながら日時を決めれればと思います。
■お問合せを行って頂く際に知りたいこと
指導目的(定期テスト対策または受験対策など)
大阪教育大学教育学部卒業
はじめまして!西川と申します。 このページをご覧いただき、ありがとうございます! ...⋆⋆... ...⋆⋆*⋆... 生徒さんが「やればできる自分に気づき、 生き生きとする✨」ことを目指し...
【家庭教師、個別指導歴】ー7年 ☆小学生ー算数、国語、作文 ☆中学生ー 数学、国語 ※集団の中では授業のペースについていけなかったり、質問できなかったりといった困りごとを解決したいと考えておられる生...
プロフィールを見る