【World Trend】The Great Resignation generation: Gen Z wants to job hop
2022/3/20
ちょっと久しぶりのブログ更新です。
英検も準1級のレベルになるとエッセイで現代社会における問題がトピックになるケースが多いです。そこで、今回は現在の世界のトレンドである the Great Resignation を見ていきましょう。特に、Z世代と呼ばれる生徒の皆さんに近い人々にとってそのトレンドがどのようなものなのかAXIOSの2月25日の記事をもとに見てきましょう。
・the Great Resignation とは何か
これは記事の中で明らかにされていませんが、多くの人が仕事を辞めているという現在のトレンドを指します。訳をすると「大退職(時代)」や「大いなる辞職」などとなるでしょうか。日本でも実際に辞めるまでには至っていないけれど、転職を考えている人が増えていると言います。街中やCMで転職サイトの広告などを見かけることも以前より増えたので納得ですよね。
・What’s happeningちょっとここは原文を一緒に見ましょう。
In the spirit of the Great Resignation, Gen Z is far likelier than older generations to job-hop, Karin Kimbrough, chief economist at LinkedIn, told me Thursday during an Axios event.
その他記事によると、Z世代は2019年時よりも134%高く転職をしており、ほかの世代よりも次の6か月で今の仕事を辞めたい、あるいは辞める予定があるそうです。Z世代はパンデミック化のテレワークのさなかで就職をし、その中で職場社会の見方が形成されている。そのため、「柔軟性がある」という文言のある求人に惹かれやすい。職場の誰にも会わない中で入社した在宅勤務のZ世代にとって、職場の文化や企業目的が重要になってきている。
確かに、職場の人と直接会うことがなければ会社の人たちとのつながりも希薄になるので、そうなると会社に対してのLoyalty(忠誠心)も低くなり、いつでもやめても良いかというふうに思うのも納得です。また、在宅で人の目がないので、違う可能性を考え仕事中に転職サイトを見たりして一層その考えが強くなるということもあるのでしょう。
〇 参照元
- The Great Resignation generation: Gen Z wants to job hop. AXIOS. 2022-02-25,
それとコースについてですが、ちょっとスケジュールが詰まり気味になってきたので週1授業を行うコースは現在新規受付を停止しています。
英作が不安な人は、月1回の面談とチャット指導でエッセイの内容の構成から英語エッセイに仕上げるまで丁寧に指導するコースがあります。お気軽にお問い合わせください。
〇【授業時間がない人のための!】英文添削指導 月4課題 + 面談指導(30分)
この先生の他のブログ
英検準1級や1級、TOEFLのライティングのパートに取り組もうとすると、世の中で何が起こっているかをきちんと知っているかどうかというのが答えを書けるかどうかのカギになることが多いです。英検の2級くらいまでなら身近なことや自分自身のことを問われるので、社会問題など気にせずひたすら英単語を覚えればいい...
アメリカといえば、野球やアメフトのイメージですが、女の子に人気のあるスポーツって実はサッカーなんです。統計によっては、女の子の中でいちばん人気があるスポーツはサッカーなのです。 なぜサッカーかというと、アメフトのように危険ではなく親も安心できる、野球のようにグローブやバットなど道具が少ないというこ...
さて、準1級英検ライティング3回目の今回は序論と結論の書き方についてです。「え?序論と結論何て同じこと書けばいいんでしょう?」と思った人!より高得点を目指すのであれば、スマートに表現を変える必要があります。日本語でも同じ言葉を繰り返し、繰り返し、繰り返し、繰り返し使っても中身がないですよね?英語も一...