オンライン指導コース
オンライン指導コース
- 化学の点数が伸びずに困っている方
- 化学を好きになりたい方
- 化学を暗記ではなく、本質から学びたい方
自己紹介
自己紹介
初めまして。小林と申します。22歳、長野県出身、茨城県在住です。趣味は水泳とギター演奏です。水泳は中学時代から、ギター演奏は大学時代からやっています。最近はあまり行けていませんが、旅行やアウトドア活動も好きです。 私は昨年3月に筑波大学を卒業し、現在は筑波大学大学院で高分子化学の研究を行っています。大学在学中は専攻とは別に教職課程を履修し、中学・高校の教員免許を保有しています。 また、個別指導塾の講師として2年間勤め、主に数学や理科といった理系科目を担当してきました。小学生から高校生までの学校の勉強のサポートから受験指導まで幅広く指導を行う中で、1つ感じたことがありました。 それは、定期テストや入学試験の勉強を「戦術」だけでやろうとしている人があまりに多いということです。 私の指導では「戦略」を大切にしています。 数学の試験の場合、計算を速くする、公式を暗記することが「戦術」に、試験に合格するために必要な点数から逆算して確実に解くべき問題を決め、それに必要な知識を身につけることが「戦略」あたります。私の指導では、闇雲に点数を上げようとするのではなく、どうしたら目的を達成できるかといった「戦略」を第一に考えます。 目的を達成するために身につけるべきことが決まったら、それを確実に身につけるために「戦術」を磨く指導を行っていきます。 指導においては力をつけることも大切ですが、生徒さんに「授業に来たい」と思ってもらうことも大切だと思っています。そのため、私が一方的に教えるだけでなく、生徒さんがアウトプットをできるような場を作り、会話のキャッチボールができるよう、注力していきます。 理系大学院生ならではの視点を持って精一杯授業を行っていきますのでよろしくお願いいたします。
初めまして。小林と申します。22歳、長野県出身、茨城県在住です。趣味は水泳とギター演奏です。水泳は中学時代から、ギター演奏は大学時代からやっています。最近はあまり行けていませんが、旅行やアウトドア活動も好きです。 私は昨年3月に筑波大学を卒業し、現在は筑波大学大学院で高分子化学の研究を行っています。大学在学中は専攻とは別に教職課程を履修し、中学・高校の教員免許を保有しています。 また、個別指導塾の講師として2年間勤め、主に数学や理科といった理系科目を担当してきました。小学生から高校生までの学校の勉強のサポートから受験指導まで幅広く指導を行う中で、1つ感じたことがありました。 それは、定期テストや入学試験の勉強を「戦術」だけでやろうとしている人があまりに多いということです。 私の指導では「戦略」を大切にしています。 数学の試験の場合、計算を速くする、公式を暗記することが「戦術」に、試験に合格するために必要な点数から逆算して確実に解くべき問題を決め、それに必要な知識を身につけることが「戦略」あたります。私の指導では、闇雲に点数を上げようとするのではなく、どうしたら目的を達成できるかといった「戦略」を第一に考えます。 目的を達成するために身につけるべきことが決まったら、それを確実に身につけるために「戦術」を磨く指導を行っていきます。 指導においては力をつけることも大切ですが、生徒さんに「授業に来たい」と思ってもらうことも大切だと思っています。そのため、私が一方的に教えるだけでなく、生徒さんがアウトプットをできるような場を作り、会話のキャッチボールができるよう、注力していきます。 理系大学院生ならではの視点を持って精一杯授業を行っていきますのでよろしくお願いいたします。
趣味
音楽鑑賞 ギター演奏 水泳 筋力トレーニング
学歴
2021年 筑波大学 理工学群 応用理工学類 卒業 筑波大学大学院 数理物資科学研究群 在学中
指導/合格実績
理科、数学、英語を中心に小学生から高校生まで幅広く担当した。高校受験指導も行い、つくば集英高等学校、茨城県立筑波高等学校の合格実績あり。
先生のブログ
先生のブログ
関連する先生
平塚
【経歴】 ○過去:大手塾講師4年勤務、家庭教師5年勤務 ○現在:高校生、浪人生限定のオンライン学習塾・塾長 【合格実績】 ○東京工業大学 ...
石橋
<指導実績> 個別指導塾 2013年2月~ 中学生や高校生に対して定期テスト対策や受験対策の指導を行っております。 通信制高校 非常勤講師...
石山
【合格実績】 法政大学 龍谷大学 成城大学(内部進学) 東京農業大学第一高等学校 東京都立竹台高等学校 東京農業大学第一高等学校中等部
服部
指導/合格実績 ・千葉県 公立・私立 進学校多数 千葉県立佐倉高等学校、日大習志野高等学校 他 ・MARCH、日東駒専 他
小関
○小学生 小学3年生以上 低学年の発達障害児 ○中学生 全学年の全科目 発達障害児および不登校児 ○高校生 全学年の数学および英語...