かずみ先生
残り1枠
中学数学単発/短期コース

【点数爆上がり】うっかりミス完全攻略 短期集中全10回

【点数爆上がり】うっかりミス完全攻略 短期集中全10回
無料体験なし
事前に先生とチャットでのやり取りが可能ですが、Zoomを使った体験指導はありませんのでご注意ください。

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 毎回テストでやらかしている
  • なんでそんなミスをしたのか見当もつかない
  • 反省するのに次のテストでまたやらかす

料金・時間

50,000
(税込55,000円)
教材を話しあって決めます
60(全10回)

対象学年

中学1年生中学2年生中学3年生

内容


ゴールとしている目的の現在の世間一般の状況や難易度


お問い合わせ多く、ご好評につき、月額コースに加えて、短期集中全10回コースを作りました!


春休みなどを利用して、めっちゃそうやわ〜!とおもいあたる、そこのあなた!


ぜひぜひ受講してください!!


テストのたびに、答案用紙が返ってきて、毎回びっくりするのは、おもてたよりめっちゃ低いやん!てことないですか?

細かく自己採点しなかったけど、手応え、割にあったはずなのに、平均点あたりでウロウロ。チラと隣の子の覗いてみたら、空欄だらけなくせに、自分とそんなに点数変わらなくない⁈


これ何が原因でしょう?


はい!うっかりミスです。


特に、いちばんはじめの計算問題とか、目ェ〜つむっててもできるやん!な〜〜んて、サクッと解いて、終わった気になっていたら、まぁびっくり!マイナスつけ忘れてたり二乗してなかったりのオンパレード、このなんとも厄介な悪いクセ、治すだけ!すぐ点数上がります


状況や難易度に対する先生の見解

図1)


図1)をみてください。

答案用紙を縦に2分割したとき、大体、右側は、大枠で囲まれてて、問題は長いわ、嫌いな関数か、確率か、図形か、証明か、解くのに時間がかかります。なのに、案外、配点は低いの知っていましたか?

解ける気がしないにも関わらず、思わず、ここにたくさん時間をかけていませんか

だったら、思い切って一度捨ててしまいましょう。時間がある時は必ず、左半分、(図のオレンジ丸で囲ってあるあたり)見直してください。わずか5分前、あるいは20分前の自分は、一体どうしたら、こんなヘンテコな答えにしてたんだろう、と、ボロボロ、ケアレスミスが見つかっていきます。ここに気づけるようになったら、もうこっちのもんです。うっかりで勿体無いことする悪いクセ、すぐ治ります


10回やって10回満点取れるようになれば、100回やっても100回満点に、1000回でも全問正解するコツを身につけましょう。



指導/合格実績・過去の先生の成功事例


必ず、はじめの計算問題、1行問題、もう一度最初から解きます。前に解いたものを頭で決してなぞらず、一から余白スペースにやり直してください。簡単な問題ほど、「アホちゃう?」みたいなミスが出てきます。

以前.小学生の時は、いつも算数ほぼ100点満点ばかりだったと言う生徒さんがいました。中学に入って、なぜか100点取れなくなった。80点台にも届かないことが多くなり、これはどげんかせんといかん!と、夏休み明けから私が担当することになり、授業をスタートしました。一学期のテストをチェックしてみると、簡単なものほど間違えてるのです。解き直しにさほど手間は取らないようなものばかり、合計15点以上、大損しているものまでありました。それから毎回どこをやり直すか、もう一度目をつけるのはどれか、気にする、注意する、ことを意識していき、受講5回目を数える前に、あっという間に二学期の中間テストで92点まで上げてくれました。やりっぱなしにしないだけで、ウソみたいに点が伸びることは、こちらの生徒さんだけではありません。



「こういった点」を大切にしながら指導を進めていきます


1.たまたま今回は間違ったけど、次はできる、は大間違いです。たまたまなんてありません。間違う人は毎回間違うのです。うっかりミスは偶然ではなく必然の産物なのです。原因を見つけましょう。

2.縛りのある特訓を繰り返す。3分以内に全部、とか10問連続正解しないと終わらない、とか何かと負荷のかかった状態でも、満点取りましょう。

うっかりミスの多い生徒さんは、自覚はないと思いますが、試験時間内、実は極度の緊張状態で普段やらないことをしてしまいがちなんです。まずそう言うことになるんだと、自分を見つめ直しましょう。

普段からストレス下でも、きちんといつも通りできる練習をしておくことが、成功への一番の近道です。

3.見直すところはどこか、の判断は正しく!2回も3回も最初からやり直せるほど試験時間は長くありません。大問を丸々大無視して、ずっと演算しても意味はありません。見直す箇所、大問へも取り組む、タイムスケジュールのあんばいは、自分にとってどういうのがベストか、個々の特性を極めていきましょう。


■宿題について

毎回宿題の量を相談しましょう。反復で計算問題をたくさん解くのか、模試形式の問題を時間を測って解いて、配分の練習をするのか、スキル熟成の度合いで変えていきたいと考えます。

■オプション

・オススメ1:全教科フォロー可能数学以外どの教科も教えること可能です。ご相談ください。

チャットサポート(月額3,000円〜5,000円)

・オススメ2:自習スケジューリングサポート(月額3,000円〜5,000円)

■保護者様への報告方法毎回授業後にチャットにて、その日の授業内容、小テストの結果などをお伝えします。

■ 事前にご用意いただくもの 数学の直近テストの問題と解答用紙

生徒さんの志望校(あれば)

■指導コースについて このコースは週一回、月4回保証コースになります。曜日を固定しての授業になりますので、月によっては5回のときもあります。

感謝の声
感謝の声
小学6年生志望校:中央大学附属、東京都市大学附属等々力
2023/10/02
 受験算数でお世話になっております。 算数嫌いの娘ですが、かずみ先生と算数をすることで、楽しく、集中して、学ぶことができています。  また志望校に関しても傾向や、分析を研究をしてくださり、問題を用意して下さるので、とても感謝しております。娘が継続したいと懇願していますので、引き続きどうぞよろしくお願い致します。
先生のアイコン画像
当初は、3回の単発でしたが、おかわりで改めての受講ありがとうございます。少し、説明するだけで、あっ!ここはこうなるじゃん、で、うっ!。話してるそばから、そうだそうだと理解がすぐ追いついてくるようで、そのリアクション見たさに、ついつい授業にも熱が入ってしまいます。算数、いや、好きだと思います!もっと好きになってもらえるよう、これからも様々なアプローチ方法や、情報の提供、行っていきたいと思いますので、こちらこそどうぞどうぞよろしくお願いします。
感謝の声
高校3年生志望校:医学部
2023/10/01
いつもご指導いただきありがとうございます! 医学部受験の高3のこの時期に国語を見ていただくことはどうなのかと思いながら単発の漢文からお願いしました。 結果、わかりやすいご指導で国語の不安が一気に減ったことに加えて、先生の明るいご指導に励まされ本人のメンタルが安定したと感じています。 タイプをよく見て、いいところをフィードバックしてくださるので親のメンタルも安定しました。笑 先生の空きコマが出たことに気がついて、すぐ申し込めてラッキーでした! 受験完了まで引き続きよろしくお願い申し上げます。
先生のアイコン画像
本当に、良いタイミングでお問い合わせいただき、当初は単発で、そのあとレギュラーでもおとりいただき、ありがとうございます。打てばしっかり響いてくれる生徒さんです。もともとあらすじを取るのと読むスピードが速いという、力が備わっているので、そこに何をプラスアルファ付け加えていけば、得点につながっていくか、漢文は、速攻、効果が出てきてくれたようで、嬉しい限りです。確かにやることがいっぱい、古典に割ける時間が限られているので、その中で、タイパ良く、点数、確実に取れるよう本番まで、伴走していきたいと思ってます。皆さんのメンタルも、さらに安定できるように精進もしたいです。どうぞよろしくお願いします。
感謝の声
社会人志望校:東京藝術大学大学院
2023/09/22
かずみ先生、全5回と言う短期間でしたが大変お世話になりました。こんなに古文って楽しいんだ!と気付かせて下さってありがとうございます!授業内容も毎回趣向を凝らしてあり、またかずみ先生の広く深い知識によるお話も面白いので飽きることがなく、もっと知りたい、もっと勉強したいと素直に思うことができました。これからも勉強は続けて参りますので、行き詰まったらまたよろしくお願い致します!本当にありがとうございました。どうぞお元気で。
先生のアイコン画像
社会人でありながら、なお高みを目指すその姿勢、、私の方こそ学ばせてもらうことが多かったです。ありがとうございました。毎回きちんと予習して、授業後にも、ここはなんでこうなるんですか?とチャットで色々質問をぶつけてきてくれて、しっかり復習もこなし、真摯に古典と向き合ってくださいました。短期間ということもありましたが、いわゆる一般的な大学受験の科目としての古文ではなく、全く違う観点からのアプローチを求められるものでしたので、「よく試験に出やすいから」とついつい、設問になりやすい項目に偏っていた自分のスタイルを大いに反省もでき、私の方こそ、へえーーー、こういう切り口で見ると、やっぱりこの作品てまた違った趣になってくるなあ、とか、そういうことだから、これに繋がるんだなーと、古典の文学史を紐解くきっかけを作ってもらったようで感謝しかないです。 今後も継続して古文の世界にひたひた浸りきってもらえたらと思います。なにか、はた!となんでだろ?と思うことあればいつでも、何度でもお待ちしてますので、存分に、古文、楽しんでください!

よく似たオンライン家庭教師一覧を見る

よく似た指導コース

18,000
60(全4回)
中学1〜3年生
  • 新学期の準備をしたい方
  • 定期テスト対策をしたい方
  • 丁寧に教えて欲しい方
コースの詳細を見る
16,000/月
1回90(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生
  • 勉強は頑張っているがなかなかテストの点数が上がらない方
  • そもそも問題の解法がひらめきにくい方
  • 特に方程式・関数・証明等の理解が難しい方
コースの詳細を見る
16,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生
  • 自分は文系だから数学はできないと思っている方
  • 数学が大嫌いで学校の授業についていけない方
  • 部活などが終わったあとの遅い時間帯から授業を受けたい方
コースの詳細を見る
中学数学単発/短期コース
 うっかりミス完全攻略【全5回】
 うっかりミス完全攻略【全5回】
25,000
60(全5回)
中学1〜3年生
  • 毎回テストでやらかしている
  • なんでそんなミスをしたか見当もつかない
  • 反省するのに次のテストでまたやらかす
コースの詳細を見る
中学数学月額コース
〖中学数学〗指導歴20年元教員と苦手を克服/中:数
無料体験あり
〖中学数学〗指導歴20年元教員と苦手を克服/中:数
18,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生
  • 苦手な分野や単元を克服したい方
  • 復習を重視して、定着を図りたい方
  • 定期テストでの点数を上げたい方
コースの詳細を見る