【大受】古文漢文、文法から過去問演習まで~フルサポートコース
このコースの無料体験
三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
次の募集は2026年2月頃を予定しています
こんな生徒さんにおすすめ!
- 古文学習を1からサポートしてほしい方
- 共通テスト8割以上、国公立2次、私大入試で古文を得点源にしたい方
- 復習テストや単語テストなど家庭学習のサポートをご希望の方
内容
・古文は何から勉強したらいいかわからない。
・学校の定期テスト(既習範囲)はできるけど、模試(初見の文章)になったらさっぱり・・・
・単語は覚えているけど、本文が読めない!
そんな方はいませんか?
このコースは、受験で古文が必要だけど進め方が分からない、という生徒さんのためのコースです。
古文の学習には順序があります。いきなり長文演習をしようとしても非効率です。
初回の体験授業で現状をヒアリングの上、一人一人にあった最適な学習カリキュラムを作成します。古文は、現代文よりも学習量が結果に直結しやすいです。国語を得点源にしたいなら、まずは古文を一緒に固めていきましょう!
■指導方針
以下の3ステップで志望校合格を目指します。
①文法・単語
文法は、文法問題を解くためだけにあるのではありません。
例えば、「行かぬ」という文章を訳すとき、助動詞「ぬ」を正しく判別する必要があります。「完了」で訳すのか「打消」で訳すのか。ここで間違ってしまうと、本文の解釈が大きくずれてしまいます。本文を正しく解釈するためにも文本は必須です。まずは古典文法を完璧に仕上げましょう。
並行して古語単語も学習していただきます。このコースは、家庭学習のサポートなしコースですので、基本的には家庭でご自身が学習していただきます。(もちろん、授業内で扱った文章にでてくる重要語は解説します)古語単語学習のサポートも必要な場合は、「フルサポートコース」をご検討ください。
②読解の作法
まず文法、単語を学習してもらいますが、残念ながらそれだけでは長文は読めません。
算数で例えると、文法・単語は、かけ算の九九のようなものです。九九を覚えても、速さの問題は解けませんよね。計算ができるようになったら、次に速さの公式を覚えて演習する必要があります。
古文の読解にも、算数の公式に近い「読解の作法」があります。古文が読めない大きな理由の1つが、「主語が省略されている」ことにあります。主語を正しく補えるようになれば、格段に本文理解が深まります。
2つ目のステップとして、「主語の判断の仕方」や「ジャンル別の読解法」など読解の作法を1つずつ学習していただきます。
③実践演習
文法・単語、読解作法と学習が終われば、いよいよ実戦形式の演習です。生徒さんの志望校にあわせて、簡単な文章からはじめて、共通テスト・国公立2次試験・私大入試レベルにまでもっていきます。
1人1人の様子を見ながら、必要に応じて復習を取り入れながら演習を進め、本番に備えていただきます。
動詞の活用から怪しい生徒さんから、京都大学・関関同立など難関校を目指す生徒さんまで指導経験があります。1人1人オーダーメイドで授業できるのが、家庭教師の強みです。ぜひ、お気軽にお問合せください!
■トータルサポートについて
このコースでは、授業外の学習も徹底的にサポートしていきます。
〇三者面談
2カ月に1回実施します。2か月間の学習を振り返り、できるようになったこと、今後の課題を確認します。そのうえで、今後のスケジュールを組み立てていきます。日々の学習相談もあわせてお受けします。小さなことでも遠慮なくご質問ください。
「保護者様ー講師」の二者面談、「生徒様ー講師」の二者面談に変更も可能です。
〇日々の学習管理
マナリンクアプリの「学習管理」を使用し、授業日以外の学習状況を共有します。体調不良などで予定通り進まなかったときなどは、その都度スケジュールを調整し、目標達成を目指します。ご希望があれば毎日提出していただくことも可能です。
〇古語単語小テスト・復習テストの実施
日々の学習をお助けするツールとして、小テストを毎週お送りします。古語単語は、週に何個覚えるかを面談で話し合い、該当範囲を小テストにしてお送りします。
また、授業の内容がどこまで定着しているかを確認するため復習テストを週に1回お送りします。
小テストは、原則授業外の家庭学習の時間に取り組んでいただきます。
〇質問受け
授業内で扱えなかった問題について、チャットで質問を受けつけます。(古文漢文のみ)
原則24時間以内に返信します。
■保護者様への報告方法
授業終了後、チャットで報告いたします。
■お問合せを行って頂く際に知りたいこと
学年、志望校(文系か理系かも)
模試の偏差値や得点率
次の募集は2026年2月頃を予定しています
杉原オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 高1・2で履修した助動詞・敬語などの理解を確認したい人
- 実際の入試での文法問題に挑戦したい人
- 文章読解の前に文法を基礎固めしたい人
- 平均点辺りから抜け出せない
- 古典文法を習い終えたけど、読解になると何が大事かわからない
- 入試に必要なのに、苦手で思うように勉強が進まない
- 百人一首で古典文法を勉強したい方
- 入試対策として、助詞・助動詞の識別を覚えたい方
- 和歌の修辞法について解説してほしい方
- 学生時代はとにかく勉強が好きじゃなかったなあ
- 今更だけどもっとやっときゃよかったなあ
- なーーんて、モヤモヤし始めてしまったらあ
- 共通テストで8割以上とりたい方
- 古文・漢文の文章読解に苦手意識を持っている方
- 古文・漢文の勉強が後回しになっている方