2013年3月東邦大学理学部化学科卒業
※過去問演習コースは別コースとして個別に
ご用意しています。
※コース詳細は「◆コースの指導方針」を
ご覧ください。
私立の進学校では遅くても高校2年生で受験範囲が終了し、1年間は学校教育全てが大学受験指導となります。一方、高校3年生のギリギリまで受験範囲の授業展開がされる学校も公立高校を中心に多数あります。この両極の学校での進学実績は明らかです。早くから準備した受験生が合格を勝ち取ることができることは間違いありません。
一般に大学受験は全国大会であり、高校受験は地区大会、中学受験は地区大会が免除されるシード権を得られるというイメージです。イメージ通り、第一志望校がある生徒さんにとっては中学高校とは比べ物にならない難易度です。
※今は大学全入時代です。人気はありませんが誰でも入学できる大学は確かに存在します。
受験は準備が早い方が勝つというのは正しいです。しかし、早く勉強を始めても合格できないこともあります。
それくらい厳しい世界です。
そんな厳しい受験競争に勝つ人に共通することはただ1つです。
それは「武器をつくること」
そして化学は主要3科に比べて武器にしやすいのです。
化学はどの学校であっても他教科に比べて本腰を入れて受験勉強をスタートするのが遅くなる傾向にあります。
ここに合格するチャンスがある
と私は考えています。
学部にもよりますが、化学も数学や英語など他教科に匹敵するほどの配点があります。化学で圧倒的な差をつけ、勝つことができれば十分合格は見えてきます。
偏差値40~65前後の大学までの幅広い合格実績がございます。詳細はプロフィールをご覧ください。
酒井先生 東邦大学 理学部化学科 卒 | オンライン家庭教師マナリンク (manalink.jp)
※合格に相当する量の勉強をしています。
基本的に私が主導するペースについてきてもらうスタイルをとらせていただきますが、ご希望があれば、生徒さん主導に切り替えることもできますので、その場合はご相談ください。
化学受験に必要な全範囲の内容をオリジナルプリントで網羅できます!当コース受講者だけにすべてお渡しします!プリントは教科書~早慶レベルまでの知識を網羅しており、志望校に応じて柔軟に活用可能です。
★1:Youtubeに講義動画を配信
化学の頭脳 - YouTube
上記チャンネルより、オリジナルプリントに即した講義動画や、生徒さんからもらった質問を解説する動画を投稿しています。
★2:授業ごとに確認テストを実施
授業で学習した内容を復習し、定着させているかを確認するために、生徒さん一人一人に合わせて確認テストを作成して実施いただいています。確認テストで9割以上を取ることをモチベーションに学習することで、次の授業までを無駄なく化学の学習に使うことができます。
私学の化学講師の強みとして、教材は基本的になんでも揃えられますので、学校でお使いの問題集・参考書を使いながら復習することもできますし、確認テストもそこから出題することもできます!
※時期・志望校のレベルによってはこちらから教材を指定することもあります。
週1回60分の分量は、学校の講義2回分程度の進度をイメージしていただけると分かりやすいかもしれません。2022年12月の段階で有機化学まで入っている生徒さんやもう範囲を網羅し終わっている方、化学が得意でもどんどん自分で予習できる方は、週1回60分で夏前目標を十分達成できるでしょう。
ただ、公立高校に通われている生徒さんや、高校2年生現在でまだ理論化学を習っている生徒さんは進度が遅いため、週2回あるいは授業時間を延ばすことを強く勧めます。
授業時間外での質問応対をお受けいたします。
「宿題をやっていて分からないことがあった。すぐに解決したい。」という方は是非!
月に1回、チャット機能を用いて指導進捗を
ご報告致します。
また、定期的に進路面談の実施など
こまめにフォロー致します。
生徒さんの志望校
直近の模試の成績
ご要望・解決したい課題
体験授業で扱いたい内容
2013年3月東邦大学理学部化学科卒業
初めまして、私は酒井と申します。 現在28歳で、講師歴は学生時代も合わせると10年になります。 学生時代は東進ハイスクールにて多くの大学受験生の指導に関わっていました。 在学中に中高の理科教員免許を...
◆2023年合格実績 高校入試 県立高校合格 2名(うち1名は偏差値70オーバー) 私立高校合格 3名(うち1名は単願) 大学入試 筑波大学・静岡大学・帯広畜産大学・慶應義塾大学・早稲田大学・東京理科...
プロフィールを見る