熊本大学教育学部
ゴールとしている目的の現在の世間一般の状況や難易度
以前は合格しやすかった私立医学部も、現在の合格ラインは偏差値60を越え、かなり厳しい受験になってしまいました。
状況や難易度に対する先生の見解
親世代には、コツコツ勉強していれば(国立医学部の滑り止めとして)私立医学部に合格できた人も多いでしょう。
しかしそんな時代の常識は、もう通用しません。
各大学の傾向を踏まえ、捨てるべきところと集中すべきところを明確にし、戦略的に合格を勝ち取りましょう!
指導/合格実績・過去の先生の成功事例
過去20年にわたって、久留米大学医学部・福岡大学医学部などの私立医学部を中心に指導してきました。
毎年合格のお手伝いをさせて頂いていますが、合格したときに高校の先生から「え?君が合格したの?医学部に?」と驚かれる生徒も多いです。
「こういった点」を大切にしながら指導を進めていきます闇雲にたくさんの問題を解かせるのではなく、その問題から何を学ぶべきなのか、他の問題にはどう対応すべきなのか、の解説に力を入れています。
もちろん、私立医学部特有の問題傾向などを踏まえた指導を行っていきます。
また、生徒を否定せず、勉強に前向きになる言葉をかけるよう、心がけています。
■宿題について
生徒と相談して決めますが、原則としては宿題を与えて解いてきてもらいます。
効率よく進めていくために、解答を与えることもあります。
■オプション
チャットサポート(月額20000円)
■保護者様への報告方法
マナリンクのチャットで連絡します。
保護者の悩みに寄り添うこと、相談を受けたらその日のうちに対応すること、を心がけています。
■お問合せを行って頂く際に知りたいこと
現在の志望校(国立・私立とも)
短期的な目標(直近の定期テストや模擬試験など)
最近の成績(模試の結果など)
熊本大学教育学部
元気が出る数学コーチ圭です。 地方の中規模予備校(生徒数500名前後)、医学部専門予備校などで働く現役の予備校講師です。 思春期の娘が二人いますが、なぜか私に勉強のことは聞きに来ません(泣)。 いつ...
医学部専門予備校などで現在も授業を行っている予備校講師(20年以上)。 合格実績は主に九州の医学部、数えきれません(笑)。 もちろん、医学部以外もたくさんいます。
プロフィールを見る