オンライン家庭教師マナリンク

『オンライン家庭教師×保護者様』のカジュアル面談のご提案と利点

2024/10/27

小中の英数を教えております、安芸です。


保護者様いつもありがとうございます

おかげさまでマナリンクで素敵なご家庭との出会いを頂き、ここまで毎週楽しく授業をさせていただいております。ご家庭には日ごろから、ネット環境、宿題提出のための写メ送信、プリントの印刷、教材のご用意や勉強環境のご提供など、多大なご協力をいただき、そのおかげで安定した授業を提供することができております。この場を借りてお礼申し上げます。


カジュアル面談のご提案

私を選んでくださった事が『思っていたのと違う』ではなく、『やっぱりよかった』と思っていただけるよう、半年に一度ほど、ご希望の保護者様と15~20分のカジュアル面談をさせていただいております。


カジュアル面談の目的

これは講師とご家庭との相違をなるべく少なくし、授業の満足度を高めていただくことを目的としております。授業のご感想、ご要望、ご質問をお聞かせいただき、できる限り改善を図ってまいりたいと思っております。私もまだまだ未熟ですし、見えていないところがあるかもしれません。また長く講師をやっておりますと、自分の教え方の型にはまりがちになります。面談を通し、私自身も古い教え方に固執せず、柔軟に学び、進歩したいとも思っております。


カジュアル面談の内容

あくまで「カジュアル」に気楽で和やかな雰囲気で進めていくように心がけております。面談ではお子さんの授業での様子や頑張っていらっしゃることや、これからの目標などをお伝えさせていただいたあと、授業の進め方やスピード、宿題、環境などお子様がどう思っていらっしゃるかおたずねいたします。ご家庭での様子やお悩みなどがございましたら、お話いただける範囲でお聞かせいただければ嬉しいです。


カジュアル面談の利点

すでに何名かの保護者様と面談を行わせていただいておりますが、知らなかったお子様の興味のあること、保護者様がお子様に頑張ってほしいと思っておられることなどを知ることができています。


「親の言うことはきかないので、先生からこういうご提案をしてください」や「先生からこうするよう強制してください」というご要望をお聞きすることも多いです。お子さんに気まずい思いをさせることなく保護者様のご要望や本音をお伺いできるのは、あえて三者面談にしない利点かと思います。


お互いの意見を交換することで、ご家庭でどのようにお子様をサポートできるかも明確になりますし、講師もどのように授業を組めばいいのか、どのようにお子様にお声かけすればいいのかなどがみえてくるのもメリットです。


カジュアル面談のお申し込み法

カジュアル面談は長期コースをお申込み頂いているご家庭であれば、どなたでもお申込みいただけます。半年に一度ほど「面談はいかがですか?」とチャットでお伺いいたしますので、ご希望の方はぜひお申込みください^^当日は普段お子様が使っていらっしゃるグーグルミートのURLで入室していただきます。20分ほどですので、お気軽な気持ちでご参加いただけると幸いです。


引き続きよろしくお願いいたします。

このブログを書いた先生

この先生の他のブログ

安芸の写真

内申点が爆上がりするノートの取り方~先生に「評価したい!」と思わせる~

2025/11/10
こんにちは、中学英数を教えています、安芸(あき)です。前回は「整理整頓・見やすさ」に焦点をあてて、ノートの工夫を紹介しました。今回はそれに加えて、もっと“先生に高評価されやすいノート術”を、別の角度からお伝えします。先生が評価したくなるノートの書き方&工夫1. 「授業+α」を書くと先生の印象が変わる...
続きを読む
安芸の写真

内申点は部活や生徒会で上がる?面倒な係は引き受けた方がいい?

2025/11/1
中学英数を主に教えています、安芸(あき)です。中学生・高校生にとって、内申点は進路に直結する大きな要素。テストの点数や授業態度はもちろんですが、部活動や係活動、生徒会といった「学校生活での役割」も評価に影響するのはご存じでしょうか?今回は、「部活や生徒会で本当に内申点は上がるの?」「面倒な係は引き受...
続きを読む
安芸の写真

高校受験に大切な内申点って何?どう上げる?ポイントは【応援され上手な生徒になること】

2025/10/26
小中学生の英数を主に教えています、安芸(あき)です。今回は、高校受験で必ずと言っていいほど話題になる 「内申点」 について、保護者の方が知っておきたいポイントを整理してみます。内申点ってそもそも何?「内申点」とは、定期テストの点数だけでなく、普段の授業態度・提出物・小テスト・授業中の発言などを総合的...
続きを読む
安芸の写真

内申点が爆上がりするノートの取り方〜即できるのに効果絶大アピール法〜

2025/10/19
中学英数を教えています、安芸(あき)です。内申点をあげるなら「ノートから見直せ!」と声を大にしていいたいです。ノートの取り方は【今日から】でも変えられる、一番身近な方法で内申点をあげれる方法だから。なぜノートが内申点に直結するのか?高校受験における「内申点アップ」のカギは、テストの点数だけではありま...
続きを読む