『オンライン家庭教師×保護者様』のカジュアル面談のご提案と利点
2024/10/27
小中の英数を教えております、安芸です。
保護者様いつもありがとうございます
おかげさまでマナリンクで素敵なご家庭との出会いを頂き、ここまで毎週楽しく授業をさせていただいております。ご家庭には日ごろから、ネット環境、宿題提出のための写メ送信、プリントの印刷、教材のご用意や勉強環境のご提供など、多大なご協力をいただき、そのおかげで安定した授業を提供することができております。この場を借りてお礼申し上げます。
カジュアル面談のご提案
私を選んでくださった事が『思っていたのと違う』ではなく、『やっぱりよかった』と思っていただけるよう、半年に一度ほど、ご希望の保護者様と15~20分のカジュアル面談をさせていただいております。
カジュアル面談の目的
これは講師とご家庭との相違をなるべく少なくし、授業の満足度を高めていただくことを目的としております。授業のご感想、ご要望、ご質問をお聞かせいただき、できる限り改善を図ってまいりたいと思っております。私もまだまだ未熟ですし、見えていないところがあるかもしれません。また長く講師をやっておりますと、自分の教え方の型にはまりがちになります。面談を通し、私自身も古い教え方に固執せず、柔軟に学び、進歩したいとも思っております。
カジュアル面談の内容
あくまで「カジュアル」に気楽で和やかな雰囲気で進めていくように心がけております。面談ではお子さんの授業での様子や頑張っていらっしゃることや、これからの目標などをお伝えさせていただいたあと、授業の進め方やスピード、宿題、環境などお子様がどう思っていらっしゃるかおたずねいたします。ご家庭での様子やお悩みなどがございましたら、お話いただける範囲でお聞かせいただければ嬉しいです。
カジュアル面談の利点
すでに何名かの保護者様と面談を行わせていただいておりますが、知らなかったお子様の興味のあること、保護者様がお子様に頑張ってほしいと思っておられることなどを知ることができています。
「親の言うことはきかないので、先生からこういうご提案をしてください」や「先生からこうするよう強制してください」というご要望をお聞きすることも多いです。お子さんに気まずい思いをさせることなく保護者様のご要望や本音をお伺いできるのは、あえて三者面談にしない利点かと思います。
お互いの意見を交換することで、ご家庭でどのようにお子様をサポートできるかも明確になりますし、講師もどのように授業を組めばいいのか、どのようにお子様にお声かけすればいいのかなどがみえてくるのもメリットです。
カジュアル面談のお申し込み法
カジュアル面談は長期コースをお申込み頂いているご家庭であれば、どなたでもお申込みいただけます。半年に一度ほど「面談はいかがですか?」とチャットでお伺いいたしますので、ご希望の方はぜひお申込みください^^当日は普段お子様が使っていらっしゃるグーグルミートのURLで入室していただきます。20分ほどですので、お気軽な気持ちでご参加いただけると幸いです。
引き続きよろしくお願いいたします。
この先生の他のブログ
小学中学英語を教えております、安芸(あき)です。なんで今?英作文が重要視されるわけ高校入試や英検の問題で『英作文』が重視されるようになっています。特に「自由英作文」が多く出題されるようになってます。英訳は得意だけれど英作文になったら解けないという生徒さんも多いと思います。「あなたは家で映画を見るのと...
小学生と英語を楽しくお勉強しております、安芸です。小学校で英語の授業が始まったものの「英語が苦手」「中学校になったら英語がボロボロ」というお子さんが後を絶ちません。むしろ小学校で英語が始まったので【少し安心していた】ら、小学英語と中学英語の間に大きなギャップがあり、小学英語があまり役に立っていないと...
本日は【2025英数夏期講習】のお知らせです。『中学英語でつまずきを感じ、夏休みで一気に巻き返したい』『一学期の文法をもう一度じっくり学び直したい』『今の学年だけでなく、自分の苦手な分野を一年さかのぼってでも復習したい』『どんどん先取りして学びたい』『英検の勉強を集中的にしてほしい』というやる気のあ...
主に小学生・中学生の「英語」を教えております、安芸(あき)です。今日は最近の中で一番大きな上がり方をした生徒さんのうれしい報告を共有しつつ、その生徒さんがここまで上がった裏の努力もお伝えします。なんで短期間でここまで伸びた!?中1の3学期(春休み前)にお問い合わせがあり、3月から授業スタート。お問い...