#4区別できていますか?「目的」と「目標」の違い-その1
2023/3/16

おはようございます。
講師の西です。
新年度に向けて目標設定し始める方も多いのではないでしょうか。
しかし、・・・
あなたが立てているのは「目標」ですか?
それとも「目的」ですか?
(1) 目的・・・最終ゴール、どうなりたいのか、など
(2) 目標・・・目的を達成するための小さなゴール
例えば、
(目的)大学受験で第1志望に合格する
(目標1)目的をかなえるために、共通テストで必要な単語数は6000語以上であるため、7000語を覚える
(目標2)7000語を4月~10月(7か月)で覚えきるために、毎月1000単語を覚える
(目標3)毎月1000単語を覚えるために、1週間で250個覚える。
(目標4)1週間で250個覚えるために、毎日30~40個覚える
これが、「目的」と「目標」の違いです。
目的に対して、「大きな目標(長期目標)」から「小さな目標(短期目標)」を設定します。
しかし、・・・
これだけでは不十分です。
何が足りないと思いますか?脳が全力で動くためには何が必要ですか?
この続きは明日のブログで。
この先生の他のブログ
寒くなってきましたので体調管理に気を付けてください
2025/10/21
昨日の夜から今朝にかけて、かなり冷え込みました。大阪では今朝の最低気温が15℃。最高でも18℃だそうで、前日よりマイナス4℃と予報されていました。あれだけの猛暑から一転、急激な温度変化ですので、体調管理にお気を付けください。私は昨日、インフルエンザの予防接種を済ませてきました。寒い時期の体調管理のチ...
続きを読む
「2026年度大学入学共通テスト」英語(リーディング&リスニング)対策講座
2025/10/20
みなさま、こんにちは。マナリンクで英語を担当しております西です。このたび「2026年度大学入学共通テスト」英語(リーディング&リスニング)対策を目的とした【60分×12回/全12講座・オンライン英語対策講座】を開講いたします。共通テスト英語はリーディング・リスニングが同配点で、全国の大学入試に直結す...
続きを読む
学習効果を高めるちょっとした工夫
2025/10/17
最近、高3生の予備校や高校での授業で生徒の変化を感じられることがあったので、ブログにしました。対面で授業をしておりますと、明らかに「こいつ、工夫しながら授業を聞いているな」と感心するできことがありました。なかなかオンラインでは分かりにくいのですが(書画カメラを使用されている場合は別として)、多くの生...
続きを読む
英語の先生になったきっかけとは?
2025/10/10
生徒から時々される質問の一つが「先生はなんで英語の先生になったん?」というものです。実は、最初から「英語の先生」だったわけではありません。自分が小中の時に通っていた塾でアルバイト講師を募集していましたので、大学生になって「バイトでも初めてみるか」と思って応募したのが講師生活のスタートです。最初は「中...
続きを読む