#9 小さく始める
2024/1/1
2024年1月1日
近所の「日根神社」に初詣に行ってきました。
ここは、桜も綺麗ですし、紅葉も見事です。
隠れた名所です。
大阪にも有名な神社がたくさんありますが、大阪市内からも電車なら60分くらいで来れるところですので、是非お越しください。
さてさて・・・
初詣で皆さんは何を誓いましたか?
私は昔、「神様にお願いごとをしてはいけない」と聞かされました。
「あれが欲しい」「これが欲しい」「あんな感じになりたい」などwantばかりしてはいけない、と教えられました。
では、心のなかで何を呟くのでしょうか?
それは、
「私は・・・ができるように・・・を必ずします!」という宣言です!
だから、私は「予備校講師としてトップの講師になるために3つのことをします」と心のなかで宣言しました。
【ここから大事】
毎年、1月1日には、何か目標を設定する人が多いでしょう。また、目標を立てただけで三日坊主になり、年末には何を目標にしていたのか忘れている人が圧倒的に多いのではないでしょうか?
⑴ 目標は「目的を達成するための小さなステップ」です。最終ゴールが「目的」であるならば、その目的を達成するために、しなければならないことを細かく分けたのが、「目標」です。
⑵ 「目標」は「達成可能レベル」にまで分けたほうが良いです。そして、「いつまでに」「何を」「なぜ」「どのように」するのか、具体的に思い浮かべられるまで考え抜いたり、誰かに相談したりしてください。
まずは、「小さく始める」ことが重要です。
この先生の他のブログ
「中1で英検4級」と聞いて、皆さんはどう感じますか?・すでに小学校で4級持っている子がいるよ・4級なんて中2レベルだから、中1でやるのは早すぎない?いろいろな声が聞こえてきそうです。今、担当させていただいているお子様は英検5級はかろうじて取得できたものの、同級生たちが4級や3級をすでに持っていて、保...
2025年8月18日~25日まで、大阪産業大学様でTOEIC対策特別講座をさせていただきました。主に450~500点以上を目指す講座です。<決まりフレーズが重要>授業を通して気づいたのが、受講生たちが「決まりフレーズ」を覚えていないことです。決まりフレーズは主に高校英語で習います。(1) Why d...
受験直前期、英熟語の暗記が不十分だと焦りますよね。「速読英熟語」は文章の中で熟語を覚えられる優れた教材ですが、使い方次第で効果は大きく変わります。<1日の目安>目安としては、1日10~15熟語を確実に覚えるペースがおすすめ。無理に量を増やすより、毎日継続して復習を重ねることが定着の近道です。<覚え方...
いつもありがとうございます。マナリンクで英語を指導させていただいております西です。今日は、2025年3月に行われた「同志社大学の英語面接(文学部英米学科)」についてです。私が担当させていただいている生徒がこの面接に臨み、見事「合格!!」を勝ち取ってくれたので、(1) どのような試験内容だったのか(2...