オンライン家庭教師マナリンク

【長文読解】英語を英語の「まま」理解する???

2025/9/6

生徒からよく聞かれるのが、

「先生、英語を英語のまま読むのができません。どうすればいいですか」という質問です。


それに対して、私は「私もできません」と答えます。

正確には「英語を英語のまま理解できる文もあるが、日本語を介在させなければ読めない英文も多い。SVOCMは書かなくても、文構造が複雑なものは、何らかの印を書きながら読んでいる」のです。


<英語を英語のまま理解している状態とは?>

英文を読んだ(聞いた)ときに、そのイメージが頭のなかに浮かんでいる状態です。


<英語を英語のまま理解できずに、日本語を介在させている場合>

if rational examination revealed that we had been unfairly treated by the community, philosophers recommended that we be no more bothered by the judgment than we would be if we had been approached by a confused person bent on proving that two and two amounted to five.

【京都大学】

(西先生の心のなかの「つぶやき」)

うわ、長っ

これ、京大の問題やから、ifの訳し方に気をつけなあかんな

if節の中身が、unfairly treatedでマイナス表現で、主節がno more botheredやからプラス表現やから、これは「ねじれている」から、「たとえ~でも」と訳すifやな

no more 比較級 than ~があるから、「同様に~ではない」やな

thanの後ろがwe would be ifになっているから、beの後ろになんか省略されているな

・・・

と、あれこれ考えながら読んでいます。つまり、英語を英語のまま読んでいません。

このブログを書いた先生

大学受験の指導が得意なオンライン家庭教師一覧

この先生の他のブログ

西の写真

寒くなってきましたので体調管理に気を付けてください

2025/10/21
昨日の夜から今朝にかけて、かなり冷え込みました。大阪では今朝の最低気温が15℃。最高でも18℃だそうで、前日よりマイナス4℃と予報されていました。あれだけの猛暑から一転、急激な温度変化ですので、体調管理にお気を付けください。私は昨日、インフルエンザの予防接種を済ませてきました。寒い時期の体調管理のチ...
続きを読む
西の写真

「2026年度大学入学共通テスト」英語(リーディング&リスニング)対策講座

2025/10/20
みなさま、こんにちは。マナリンクで英語を担当しております西です。このたび「2026年度大学入学共通テスト」英語(リーディング&リスニング)対策を目的とした【60分×12回/全12講座・オンライン英語対策講座】を開講いたします。共通テスト英語はリーディング・リスニングが同配点で、全国の大学入試に直結す...
続きを読む
西の写真

学習効果を高めるちょっとした工夫

2025/10/17
最近、高3生の予備校や高校での授業で生徒の変化を感じられることがあったので、ブログにしました。対面で授業をしておりますと、明らかに「こいつ、工夫しながら授業を聞いているな」と感心するできことがありました。なかなかオンラインでは分かりにくいのですが(書画カメラを使用されている場合は別として)、多くの生...
続きを読む
西の写真

英語の先生になったきっかけとは?

2025/10/10
生徒から時々される質問の一つが「先生はなんで英語の先生になったん?」というものです。実は、最初から「英語の先生」だったわけではありません。自分が小中の時に通っていた塾でアルバイト講師を募集していましたので、大学生になって「バイトでも初めてみるか」と思って応募したのが講師生活のスタートです。最初は「中...
続きを読む