動詞marryは「他動詞」か?

0

2025/9/11

英語における「自動詞・他動詞」は非常に重要です。

・自動詞・・・動詞の後ろに目的語(名詞)が不要

・他動詞・・・動詞の後ろに目的語(名詞)が必要

一般的に、受験英語では、「他動詞として出題される動詞」として、以下の語を教えられます。

marry, enter, approach, discuss, lay, reach, tell, resembleなどです。


このときに、危険なのが「思い込み」です。

つまり、これらは「他動詞としての用法しかない」という「思い込み」です。


実際は、長文のなかで、次のような文が出てきます。

・She marred in 2005.(自動詞marry)

・He married young.(youngは形容詞だから、marryは自動詞)

・They entered into a debate.(自動詞enter)

・He reached for the rope.(自動詞reach)


単語だけではありません。「思い込み」は本当に危険ですので、柔軟にとらえるようにしてください。

0

この先生の他のブログ