#1 初めまして!
2022/7/20
皆さま、初めまして。
英語担当の西です。
よろしくお願いします!
今日は、簡単に自己紹介をさせてください。
◆講師歴は25年以上
大学生のときから、もともと通っていた学習塾でアルバイトを始めたのが、講師歴の第一歩です。そのときの担当教科が「中学生の理科」でした(笑)
しかし、このときの経験が現在も土台となっています。「どのように教えれば生徒たちは納得してくれるのか」「定期テストで点数を取らせるためにはどのようにすればよいのか」などです。
◆現在の自分
あれから25年、教壇に立たせていただいております。現在では、塾、予備校だげでなく、高校や大学でも指導させていただいております。しかも、大学では、英語だけでなく、「キャリア」や「日本語表現」の授業も担当させていただいております。2018年には、キャリアコンサルタントの資格も取得し、さまざまなクライエント様の相談にも乗らせていただいております。
また、企業研修もさせていただいております。新入社員研修をはじめ、チームビルディング、目標設定、コミュニケーションなど、いわゆる「ヒューマンスキルれに関する研修がメインとなります。
◆出版について
2021年には本も出版させていただいており、紀伊國屋書店様やジュンク堂様にも端っこのほうに置いていただいております。
また、2018年には「大学生〜社会人3年目向け」に目標設定についての本も書かせていただきました。
◆指導で大切にしていること
指導の際には、一方的に説明するのではなく、「傾聴する」ことを大切にしています。傾聴と言っても、ただ言葉を聴く(「聞く」ではありません)だけではありません。表情、仕草など、ノンバーバルな部分を聴くようにしています。そうすることで、生徒がどのくらい理解できているのかを把握できるだけでなく、こちらの説明のしかたを変えることもできるからです。
◆最後に
成績は一気に上がりません。順調に進んでいても、ときには崩れることもあります。そのときに、どう接するかがポイントです。伸びないときこそ、角度を変えてみることが重要です。自分では気づかないポイントをこちらが暗に気づかせてやることが、プロの仕事だと考えております。
皆さま、引き続きよろしくお願いします。
この先生の他のブログ
こんにちは。マナリンクで英語を担当させていただいております西です。 「どうすれば長文をスラスラ読めるようになりますか」高1生からの質問です。授業で私はこのように答えました。 ①「1単語1意味」ではなく、「1単語が持っている意味や、品詞の違いによる意味を全部覚える」②「1単語」ではなく、「カタマリ」で...
こんにちは。予備校「英語」講師の西です。いよいよ2024年1月13日(土)・14日(日)は共通テストですね。私が教えている生徒たちも多数、共通テストを受けます。今回は、私が予備校等で伝えている内容を書きます。 1. 共通テスト【英語】の時間配分共通テストの問題に限らず、英語は「先に設問を読んで何が問...
こんにちは。予備校「英語」講師の西です。 今回は、新高3生に伝えたいことがあってブログを書きました。それは、「1年間の英語学習のスケジュールは決まっているか?」というこです。つまり、3月は何をして、4月は何をして、そして、どのような状態になれば志望校に合格できるのか、という行動計画です。英語の勉強は...
こんにちは。予備校講師の西です。 2024年1月13日(土)と14日(日)は共通テスト実施日です。国公立大学を考えている生徒はもちろん、共通テスト利用で私立大学に狙いを定めている生徒にとっても重要な試験です。 現在、共通テストに向けて年末年始を返上しながら勉強している生徒も多いことでしょう。 そして...