オンライン家庭教師マナリンク

親も子も、とりあえず1週間・・・お疲れさまでした。始まって2週目に気を付けることは。

2022/9/4

9/1から新学期(あるいは1学期後半)だったというお子様はとりあえず最初の週を乗り越えましたね。お疲れ様でした。


夏休みって長いので、最初の週は心身ともにハードに感じますね。


教える方もそうです。私は今度の休み明けは調子がすぐ戻りましたが、「(授業の際に)声が出なくて」という先生は多いです。


そんな状態ですから、2週目は心のバランスを崩しがちです。いつもと変わった様子はないか、特に顔色や表情を中心に気にかけてあげていただければと思います。


そして、変化がある場合は、早めに担任の先生に連絡いただければと思います。


ご両親にとっても、心配でもやもやした状態で日々を過ごすよりは、早めに不安や心配を解消した方がいいでしょうし、担任の先生も、声をかけたり、苦手な教科の先生に情報伝達して配慮をうながしたり、カウンセラーの介入を考えるなど、善処しやすくなります。


2学期(1学期後半)も一緒に頑張っていきましょう!


中高一貫の指導が得意なオンライン家庭教師一覧

この先生の他のブログ

あさとの写真

そろそろ体育祭・文化祭へ向かう学校が多い中で、気をつけることは?

2022/9/11
2学期(1学期後半)が始まって2週目が終わりましたね、どうでしたでしょうか。親子ともども、急な生活の変化で疲れが出て来て、体調を悪くする時期です。わたしも日頃できない口内炎ができたりして、体調の変化を感じています。そういった中でも、学校行事は進んでいきます。2学期(1学期後半)の最大の各学校の行事は...
続きを読む
あさとの写真

現代社会のコースを公開しました。

2022/9/4
現代社会の学習にお困りの生徒様、保護者様いらっしゃると思います。コースを公開しました!(^^)!。わたしの自己紹介ページでコース確認いただけます。お問い合わせお待ちしております。
続きを読む
あさとの写真

2学期の1週間前に私がしておいて欲しいこと。

2022/8/17
 来週から新学期、という学校も多いかと思います。 私の勤務校もそうです。 ということは、もうあと2学期まで1週間弱しかないわけです。 今頃、焦って夏休みの宿題や課題をこなしているお子様も多いかと思います。 それは仕方がないとしても、今の時期は他にやったほうがいい事があるのにと私は思います。 2学期に...
続きを読む
あさとの写真

政治経済(定期テスト対策向け)のコースを公開しました(#^.^#)

2022/7/31
新たに定期テスト対策向けの政治経済のコースを作ってみました。保護者様は実感いただいていると思いますが、政治経済は、社会人になってから必ず役に立つ知識ですよね。大学受験で受験科目にするしない、大学受験するしないに関わらず、必要な知識だと感じます。政治経済の授業で覚えておいてよかった・・・そう感じてもら...
続きを読む