お子さんによって、対応を変えるように心がけています。
2022/8/18
発達障害でいらっしゃったり、不登校のお子様でも、
そのお子様に合わせた声掛けに注意しています。
緊張気味で、ドキドキがなかなか取れないお子様には
好きなこと、好きなもの、先生が小学校の頃に好きだったものの話・・・・
あ、漫画の話はよくします(^^)良い漫画がありましたら教えて下さいね。
オンラインのお子様でしたら、ご当地ネタを盛り込む頻度も多いです。
この場が「楽しい」と思って頂けています。
反対に、落ち着かなくて頭がいっぱいになりそうなお子様には、
声掛けは最小限だったり、短い指示でやり取りする場合もあります。
特にオンラインの指導は、「塾だと知らない学校の生徒さんがいて落ち着かない」「ざわざわした環境が苦手」というお子様には、とても良い方法だと思います♪
是非、一度体験してみて下さいね☆彡
この先生の他のブログ
こんにちは(^^)家庭教師のおおうちと申します★昨年度から今年度、ありがたいことに大変忙しくさせて頂いています。というのも、昨年からほぼ持ちあがりの生徒様が多く、中々授業の空き状況がアップできない状態になっています。また、生徒様が次々に英検に合格された、という嬉しい影響も受け、私自身が今年「TOEI...
私は本来はとても面倒くさがり屋です。それでも、中学生や高校生の時は、面倒だろうが何だろうがその勉強に「効率」を考えていなかったのですよね。結果、どうなったかというと「評定」は良い生徒でした。なぜなら定期テスト対策は時間をかけて勉強しているから、範囲を取りこぼさずに抑えているから。・・・もしかするとこ...
英語が苦手なお子さんに多いのは「単語が書けない」です。単語に関しては漢字と同じように、毎回の単元ごとに完璧に仕上げないと、中三の時点で「書けない単語の方が多すぎて」詰んでしまう状態になってしまいますよね・・・。私が中学生の頃はただただ、「単語練習」をノートにコツコツと行いました。ただし、それが出来て...
高校受験対策、定期テスト対策。何をやればよいか困りますよね・・・。特に自分からは何をどれくらいやればよいのか、困りどころだと思います。【まずは読むこと、書く事】今の勉強で、次のテストでどれくらいは取れそうでしょうか?そういう質問をされると困ってしまいますよね。ただ、学年のレベルを思いっきり下げてみた...