青山学院大学 英米文学科にて「第二言語習得」を中心に学ぶ 3年次の成績が、 英米文学科2,3,4年生中(1年生はまだ成績が出ていないので数えない)1位で、4年次は奨学生。
中学における英語学習のどこかの段階でつまずいてしまい、自信を失っている生徒さん。
一度分からなくなると、英語は積み重ねの学習なので、なかなかその状態から脱却出来ずに、さらに英語学習に嫌気が指してしまう。そんな悩みを抱える生徒さんが対象のコースです。
先ずは基礎から着実に復習して行きましょう。
一つ一つ焦らず課題をクリアーして行けば、必ず目の前の霧が徐々に晴れていきます。私は同じような悩みを持つ生徒さんを沢山指導して来ました。生徒さんの小さな進歩にも気づき、励まし、褒めることで、必ず生徒さんの自信を取り戻してみせます。信じて付いて来てくださる生徒さん! 一緒に頑張りましょう!!
「文法が全く分からず、英語が凄く嫌になってしまった」と訴える中学2年生の生徒さんを受け持ったことがあります。
私は初歩の初歩に戻り、分かり易く、丁寧に教えて行きました。
授業の3回目くらいでしょうか。その生徒さんは凄く嬉しそうな顔をして、「なんだぁ~。そうだったのかぁ~。もっと早く塾に来ればよかったぁ~」と何度も言ってくれたことをはっきり記憶しています。「正に教師冥利に尽きるとは、こういうことだなぁ~」と実感して、私も幸せな気分になりました。
対面での授業と変わらない質を提供するため、書画カメラを使用いたします。書画カメラとは教師の手元を映し、その画像をパソコンのスクリーン上で生徒さんと共有するカメラの事です。書画カメラを使用することで、生徒さんは、教室で先生の板書を見ているのと全く変わらない 体験をパソコン上ですることが可能となります。
以下の画像は、授業中に書画カメラとパソコンを使用する時のイメージです。実際の授業においては、パソコンのスクリーンには生徒さんと講師それぞれの画像が右に、そしてその左側に講師の手元カメラの画像が大きめに映ります。
(1)中学文法の山とも言える関係代名詞の解説の一部です。ここには載せていませんが、実際の授業では
分かり易く、効率的な「秘伝の関係代名詞解析法」をかみ砕いてお伝えいたします。
今まで沢山の中学生を教えて来ていますから、中学生が「関係代名詞」のどの部分で混乱し、時にそれがきっかけで英語への苦手意識が起きてしまう事等を周知しています。生徒さんの理解する過程、その時々の気持ちに十分寄り添える自信があります!! 以前中学3年生で「関係代名詞」が理解出来ず、私の塾に来た生徒さんに、この解析法で教えたところ、正に「目からうろこ」状態で、「凄くよく理解出来たようだ」とお母様にも大変喜んでもらえました。
(2)比較級と最上級の作り方は分かり易く表にしてお伝えします。
(3) 「 不定詞を知らないと英文は読めない」と言っても過言ではないくらい不定詞は重要です。
以下の画像は不定詞の中の「疑問詞+to do」の説明です。これも表で説明いたします。
英語の成績が伸びないのは、理解力が悪いとか、語学の才能がない等の生徒さんの能力不足から来るものでは全くありません。その原因には大きく二点あります。
そのうち一番に考えられる原因は、「今まで英語学習に十分な時間を費やして来なかった」ということです。つまり今まで費やさなかった時間をこれから取り戻していけば良いだけのことです。私がどう取り戻すかをしっかり指導いたします。
もう一点は「効率の良い学習をして来なかったのかもしれない」ということです。私の授業では、「第二言語習得」の知識と30年の経験を通して得た、「出来るだけ多くの感覚器官の使用が、記憶定着を促す」という理論を大いに活用しています。「音読」はもちろん「音書」(「音書」に関しては私の「自己紹介」をご覧ください)、シャドーイング等多くのテクニックを駆使して、「分かり易く、効率的な」授業を展開していきます。
このような授業を通して英語が分かり出すと、英語学習が楽しくなります。楽しくなれば学校でのテストの点数も必ずアップし、その事でさらに英語が好きになるはずです。
英語が好きになれば、しめた物です。さらに生徒さんの学習意欲が上がることでしょう。さあ、この「英語好き」への好循環の歯車を一緒に回し始めませんか?!!
今まで英語学習に費やさなかった時間をこれから取り戻す訳ですから、もちろん私の授業時間だけでは不十分です。必ず宿題を出しますので、毎回しっかりやって来ていただきたいと思います。
宿題は基本復習問題になります。繰り返し学習により、短期記憶だった知識が長期記憶へとバージョンアップして、確固とした英語力になるのです。また基本次の授業の最初に、前回の宿題のチェックをいたします。
◎30分の授業延長:+1800円
◎追加授業(テスト前、他)
*60分授業1回:3700円
*90分授業1回: 5600円
日曜日、月曜日以外の午前、午後。
詳細は個々にご相談下さいませ。
現在の学校の評価、定期テストの点数。 生徒さんの英語学習への気持ち、英語学習で困っている事、苦手な文法事項等の詳細。
青山学院大学 英米文学科にて「第二言語習得」を中心に学ぶ 3年次の成績が、 英米文学科2,3,4年生中(1年生はまだ成績が出ていないので数えない)1位で、4年次は奨学生。
初めまして。 「あきこ先生ってどんな先生?」と問われた時、思い浮かぶ一つの言葉があります。 それは以前教えていた生徒が、私に向かって素直な気持ちで放った一言です。 「あきこ先生って、『優しくて面白い...
【内部進学指導】 ◎西南学園中学生(福岡) 優秀な成績で西南学園高校へ進学 ◎東洋英和付属高校生 トップの成績で奨学生として東洋英和大学へ進学 ◎日大付属高校生 希望の日大商学部へ進学 ◎法政二校の高...
プロフィールを見る