1987年同志社大学文学部英文学科卒業 【資格】日本漢字能力検定(漢検)準1級<合格率10%前後>
英語で重視するポイントは人によって千差万別。私は文法重視です。言葉のルールを深く理解せずに進んでいくといずれ英語力に限界がきます。反文法主義者の方は必ず、「幼いとき日本語を取得するのに、いちいち文法など考えてなかっただろう。だから、こ難しい文法などは押し付けるべきではない」と言います。でも、それは母語習得の場合に限ると私は思います。すでに日本語という母語があるので日本語というツールを用いてとにかく、分かりやすく英文法をひもといてゆく、ということが大切だと思いますし、すべての英文法事項についてそれは可能だと信じています。英会話であれば、文法をあまり考えず「言い回し」でどんどん覚えれば良いと思います。会話的な口語表現も教科書や入試問題にも散見されますが、多少くだけた会話表現でさえ、なるべくどうしてそのように言うのかを説明するようにしています。「丸覚えしなさい」と言うのは簡単ですが、それは「逃げ」だと考えます。
不得意なお子様は、苦手だから嫌いだから英語を勉強しないという状況になっている、と思われます。英語の「学習の絶対量」が少ないのです。不得手だからこそ、よりいっそう時間をかけないといけないのですが、嫌なものは避けたいのは誰でも同じです。でも、それを解消するために親しみやすい説明をしますから、自分でも英語をもっとどんどん勉強しようという気持ちにさせていきます。高校入試を控え、どうしても英語が足をひっぱっている生徒などは、時間的制約がありますから短期間で点数をアップする必要がありますが、長年にわたりどちらかというと苦手な生徒を教えてきたので、そのノウハウはもっています。また、中高一貫校に通っていて英語につまずいてしまった方の定期テスト対策にも対応いたします。また、私の場合、高1で英語が急激に伸びたので、高1の履修内容が得意です。高校生で高1レベルの英語を何とかしたいという方でも構いません。
たとえどんな質問であっても、分かりやすく腑に落ちる説明が可能です。英語の説明に使うツールとしての日本語にも精通しています。二つの言語の違いを深く理解しているからこそ、そのギャップを詳しく丁寧に説明できます。説明は極めてソフトですが、実際には英語・国語ともに厳格な「文法主義者」です。この二つの言語については、マナリンクブログにどんどん載せていきますが、直接教えればより伝わります。集団塾の講師としている頃、問題を解かせて質問を受け付けていると、点数の良くないお子様は、すぐに答えだけを聞いてきます。逆に点数の高いお子様はなぜそうなるかを聞いてきます。成績に差がでるのはそのあたりに理由があると思います。質問をたくさんしてくれた方がうれしいし、成績もあがります。ゆえにどんどん質問して欲しいと思います。
その場では「納得できるように」説明しますから、つい理解した気になりがちですが暗記するのはお子様の領域ですから反復学習が大切です。教え方は数あれど、点数アップの王道は、繰り返しという単純な作業しかありません。そのために宿題が出されますから、時間をかけてじっくり解いてください。また、質問は集団塾の講師としている頃、問題を解かせて質問を受け付けていると、点数の良くないお子様は、すぐに答えだけを聞いてきます。逆に点数の高いお子様はなぜそうなるかを聞いてきます。成績に差がでるのはそのあたりに理由があると思います。質問をたくさんしてくれた方がこちらもうれしいし、成績もあがります。授業内はもちろん、マナリンクチャットを使っての質問、大歓迎です。
■宿題について➡反復学習、自学になるように復習内容をやや多めに。必ずやってください。
■オプション➡推奨:「質問どこでもドア」<マナリンクチャットサポート>(月額3,000円)
■保護者様への報告方法➡指導後にマナリンクチャットで、必要なら面談はズームで随時
■お問合せを行って頂く際に知りたいこと➡定期対策が第一の目的の場合、分かる範囲内での過去のテストの傾向、平均点、本人の素点など共有できる情報、受験目的なら志望校、現段階の英語の偏差値など。
1987年同志社大学文学部英文学科卒業 【資格】日本漢字能力検定(漢検)準1級<合格率10%前後>
はじめまして。金子と申します。 塾講師としての30余年。キャリアの中でいろいろなノウハウを身につけましたし、様々なテクニック・コツも引き出しに詰め込みました。接してきた生徒も無数にいるため、どのよう...
居住県の公立(学区)最難関校、私立校最難関クラス、国立高専などをはじめ多数。偏差値70レベルの学校学科も多数。合格実績は無数にあるりますが、それは当人の努力の賜物であり、また、他教科の先生のご尽力あっ...
プロフィールを見る