高校数学
月額コース

基礎から固める、中堅国公立(私立)医学部の合格の道

基礎から固める、中堅国公立(私立)医学部の合格の道
無料体験あり
事前に先生とチャットでのやり取りとZoomを使った45分〜60分の体験指導/お打ち合わせが可能です。

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 医学部を目指したいが、基本がなっているか不安に思っている、どう応用につながるか知りたい生徒様用。
  • 怒られることはNG、褒められて伸びる生徒様。
  • 適切な宿題を指示して欲しい、宿題をこなしてくれる生徒様。

料金・時間

48,000
/月 (税込52,800円)
教材を話しあって決めます
1回 90
(月4回(週1回目安))

対象学年

  • 高校1年生
  • 高校2年生
  • 高校3年生
  • 高校浪人

内容

ゴールとしている目的と現在の状況や難易度

医学部入試になると、国公立入試問題の中でも医学部専用選択問題も用意されていることも珍しくありません。どうしても、難しい問題にも手をつけて理解していく必要があります。もちろん、合格するための点数構成を考えながらです。基本解釈を知ると、基本の不安が消えるかと思います。何が自分にとって難しいか、自力で解法を立てにくいか明確になるはずです。過去問題の傾向と難度に従って勉強していく必要があります。


状況や難易度に対する先生の見解

国公立の医学部を目指すのであれば、共通テストを乗り切ることが初めの壁となります。加えて、医学部用問題の勉強も積み上げていかねばなりません。何年も浪人するならまだしも、1日も無駄にできません。共通テストも、文章を読む力がないと、問題の把握が難しい内容になっています。共通テスト、2次対策、または私立対策を効率的に進める必要があります。


コースにあわせた講師の強み

基本解釈を知ると、確実に積み上げていくことが可能となるはずです。パターンを無限に覚えることができる生徒様ならば、私の授業は必要ではありません。ただし、積み上げやすくなるからといって、実際に積み上げなければいけないことも事実です。さらに、生徒様各々の状況もあります。総合的に、効率よく勉強を進めなければいけません。以前、3浪した生徒様が私のとこにきてくれました。模試の成績は十分に良いのです。しかし、受からないということで私の授業が開始されました。重要な事は、大学によって対策をしっかり練ることです。1年ほどで、私立医学部を複数大学受かることができました。


先生が絶対譲れないもの・守ってほしいルール

推奨していますが、教科書ノートという基本解釈をまとめるノートとメジャーなパターンがのっているノートをまとめることです。そして、なにより宿題をこなすことです。あまりにも無謀な量を指示は致しません。授業の流れでは、私が怒ることは絶対にありません。怒っても一時的にしか効果がないからです。しかし、反省を促す場面はあります。ぜひ頑張っていきましょう。


■宿題について適切な量を指示します。必ずこなしてください。


■オプション・オススメ1:プラス30分授業オプション(月額6.500円)


■保護者様への報告方法■お問合せを行って頂く際に知りたいこと生徒さんの志望校(あれば)

現在使っている問題集、模試の成績、学校の成績、現段階の志望大学


指導目的(定期テスト対策または受験対策など)

受験対策

あらい先生について

あらいオンライン家庭教師

2005年3月広島大学工学部第3類化学系卒業

ご閲覧、ありがとうございます!高校数学講師のあらいと申します!                                                                   ここ...

東京大学、大阪大学、神戸大学、広島大学、他国立の医学部医学科と歯学部、早稲田大学、上智大学、関関同立、私立大学の医学部医学科と薬学部

プロフィールを見る

指導開始までの流れ

よく似た指導コース