オンライン家庭教師マナリンク
たなかオンライン家庭教師
教科指導
現代文月額コース

【大学入試】現代文を得点源にして合格を目指そう!

24,000/月(税込26,400円)
1回60(月4回(週1回目安))
教材を話しあって決めます
【大学入試】現代文を得点源にして合格を目指そう!

このコースの無料体験
※いずれかを無料体験時にご選択いただけます

スタンダード型
事前のやり取りをもとに内容を相談し、先生と一緒に進める一般的な体験です。
アウトプット重視型
問題演習を中心に、知識を「使える力」に変える体験です。
成功体験重視型
小さな成功を積み重ねて、やる気と自信を育てる体験です。

三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。

高校2年生高校3年生浪人生

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 現代文で高得点を取りたい!
  • 記述問題の書き方を教えてほしい!
  • 過去問題にじっくり取り組みたい!

内容

このコースが目指している生徒さんの未来像

国公立大学、私立文系大学の入試科目には「現代文」が含まれていることがほとんどです。みなさん、現代文は得意ですか? 学習はスムースに進んでいますか?


現代文は、

「どこから手をつけたらいいか分からない」

「時間をかけて勉強してもなかなか得点に結びつかない」

「答えを見ても自分の解答が合っているか判断できない」

そんな声をよく聞く教科です。だから受験生でも、力を入れて取り組んでいない人が多いです。でも、だからこそコツさえつかめれば得点も伸びるし、あまり失敗しない教科でもあります。これから伸びしろがある、という考え方もできますよね。


この講座は、難関私大や国公立大を目指す生徒さんはもちろん、ある程度は点数が取れるけれど、もう少し上乗せしたい、という生徒さんにぴったりのコースです。一緒にがんばってみませんか?


「読む力」をつけるには

教科書の文章、特に評論文を予習段階でしっかり読んでいる生徒さんはどのくらいいるでしょうか。実際は、授業で初めて読んで、そのままじっくり考えることなく問題を解いたり、先生の解説を聞いたり、ということが多いのではないでしょうか。


先生から説明されると、何となく分かったつもりになってしまい、それ以上自分で深く読んでいくということをしません。それでいざ自分で初読の文章に当たると太刀打ちできない、ということになります。ですから、まずはどこがどう分からないのか、どこまでなら分かるのか、それを自覚することが大切です。


そのつまずきポイントを埋めていくと、次第に文章の全体像が見えてきて、最初とはまったく違う世界が広がるはずです。いろいろなジャンルや、抽象的な文章にたくさん触れることで、間違いなく読む力はついてくるでしょう。40年間高校生を指導してきた経験を生かし、志望校に合格できるよう全力でサポートしていきます。


オンライン授業だからこそ特に気をつけていること

新型コロナウィルスの影響で、オンライン学習を取り入れた学校もたくさんありますが、やはり対面で直接触れあう授業とは違うと思われたのではないでしょうか。


私は現在大学で教える傍ら、SDGs講師やワークショップのファシリテーターとして活動しています。その中で、授業や講演をオンラインに変えて対応することが増えてきました。ですので、どのようにすれば対面と同じように参加者に理解してもらえるか、楽しんでもらえるか、という点を常に考えて実行しています。むしろオンラインならではの良さを生かした方法で授業していきますので、気軽な感じで受講していただけますよ。


体験授業で特にお伝えいただきたい生徒さんの勉強習慣や状況

これまでの学校の成績や授業の受け方、家庭での学習状況、これからどのような状態になりたいのか、といった「現状と目標」を具体的にお聞かせください。そこから、生徒さんに合った学習方法などのアドバイスをさせていただきます。


たとえば「評論文を読むのがとにかく苦手」であれば、まず中高校生向けに出されている本、あるいは使用されている教科書から、易しく短めの評論を選びます。ひとつ読めるようになると自信がつきますし、そこで得た知識が、次に読む文章の内容ともつながって理解が進みます。


文部科学省は「これからの時代に求められている国語力」として、「考える力」「感じる力」「想像する力」「表す力」を挙げています。これらはもちろん、入試問題においても重視されている点です。こうした力をつけるために、継続的にがんばっていきましょう。体験授業では、どんな質問も大歓迎です!

よくある質問

  • テキストは決まっていますか?

    特に決まっていません。ご相談のうえ対応します。

  • 宿題はありますか?

    基本的に宿題はありません。講座の中で、できるだけ疑問や積み残しがないようにしていきます。

  • 途中でコマを増やしたり減らしたりすることは可能ですか?

    はい。生徒さんの学習状況、部活動や行事などとの兼ね合いもあると思いますので、柔軟に対応します。

  • 記述問題のみの対応は可能ですか?

    もちろんです。東京大学などは記述問題のみですので、指定された範囲で過不足なくまとめる力をしっかりつけていきましょう。

たなかオンライン家庭教師について

よく似たオンライン家庭教師一覧を見る

よく似た指導コース

18,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
中学3年生、高校1〜3年生、浪人生
  • 現代文の中でも小説を得点源にしたい方
  • 大学受験を控えている方・国語のテスト対策を行いたい方
  • 小説を読むのが苦手な方・小説が好きで、より高いレベルを目指す方
コースの詳細を見る
29,000
60(全6回)
高校2・3年生、浪人生
  • 2次試験に小論文が含まれる生徒様
  • まだ小論文の書き方が全く分かっていない生徒様
  • 自分で文章を書くのが苦手な生徒様
コースの詳細を見る
現代文月額コース
入試対策小論文基礎講座 添削指導付き
無料体験あり
入試対策小論文基礎講座 添削指導付き
28,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校2・3年生、浪人生
  • 大学入試で増加傾向にある小論文の書き方が、全く分からなくても大丈夫です。
  • 小論文試験の3つの設問形式さえ見抜ければ、誰だって答案を構成できるようになります。
  • 資料文の読解方法と答案構成から、当たり前のことをじっくりと説明していきます。
コースの詳細を見る
現代文月額コース
慶大合格者多数プロ予備校講師が教える慶應義塾大学小論文
タイプ別
無料体験あり
慶大合格者多数プロ予備校講師が教える慶應義塾大学小論文
40,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
  • ✅慶應義塾大学受験(商学部を除く)を考えており、多数合格実績を持っている講師に直接指導を受けたい方!
  • ✅文章作成能力に自信がないが、慶大合格したい方!
  • ✅受験生時代全国ランカーだった講師が「手加減した解答例」を示し合格を共に勝ち取る講座です!
コースの詳細を見る
現代文単発/短期コース
【小論文】学校別対策講座【合格する小論文はコレ!?】全四回
合格ライン診断型
無料体験あり
【小論文】学校別対策講座【合格する小論文はコレ!?】全四回
18,000
60(全4回)
高校1〜3年生
  • 推薦試験で小論文試験がある方
  • 国公立二次試験で小論文試験がある方
  • 定型的な文章ではなく自分の意見をよりよく伝える文章を書きたい方(^^♪
コースの詳細を見る

残り1名の生徒様で満席です。お急ぎください!