【AI×英語学習】疑問点を、自分で!すぐに! 解決する方法
2025/8/29
社会人 医学部再受験 センター試験837点
私が社会人の時、医学部再受験を目指して会社を辞め、約4ヶ月の勉強の結果、センター試験900点満点中837点を取った経験は以前ブログでお話しました。
🔗 関連記事
「完全文系が4ヶ月の完全独学で、センター試験837点(93%)を取った秘訣」
https://manalink.jp/teacher/13477/blog/1239
高校時代は完全私立文系でしたから、医学部に必須の、数学や理科2科目は全く勉強できていない状態。もちろん少しは授業でやりました。しかし、あくまでも文系クラス用の数学や理科の授業でしたので、医学部入試どころか理系の大学にも通用しないレベル。
高校時代のそんな状態のままで、社会人になって、9月下旬に会社を辞め勉強を開始しました。授業料を考えると国公立、もっと言えば国立の医学部しか選択肢はありませんでした。
また、会社を辞めて収入源が絶たれたので、何年も勉強するわけにはいかない。合格した場合も自分で授業料を工面しないといけない。ですので挑戦はこの年だけ! もうその年の1月のセンター試験、そして(当時は)3月の2次試験に間に合わせないといけませんでした。
実質4ヶ月。
この4ヶ月で、数学は数1、Aの初歩の初歩から数3までをやり切らないといけないですし、理科は化学と生物を1から勉強しないといけませんでした。そこに加えてセンター試験のために古文・漢文や日本史・政治経済もやらないといけない。
唯一の救いは英語。英語に関しては勉強をしなくても満点が取れるので(英語学科卒だから、逆にそうでないと恥ずかしい)、英語の勉強時間が他の科目に回せるのは大きなアドバンテージではありました。
分からない時に、質問できる人がいなかった
ただ、お金がないので予備校などには通えません。もちろん家庭教師など無理。必然、独学で進めていくしかありませんでした。
それでも勉強自体はできます。教科書と問題集と参考書をにらめっこしながら、何とか進めていくことはできました。
ただ、とにかく辛かったのが、「質問できる人がいなかった」こと。
分からない問題があっても誰にも聞くことができないので、とにかく自分で解決するしかありませんでした。
これは本当に辛かった。
分からない問題は、参考書や問題集の解説を読んでも分かりません。先生やその科目が得意な友達に聞く方が絶対にいいです。
質問をすれば5分で終わるところを、自分1人でやると3時間も5時間も、場合によっては2〜3日調べても分からないということも普通にありました。
かといって、それを飛ばして先に進んでいくのもできない。その「分からない」ところの知識がベースになって次の問題につながっていくから、飛ばすことができないんです。
自分1人で調べるのも時間のロスだし、なかなか前に進んでいけないのも時間のロス。本当に大量の無駄な時間を費やしてしまったと思います。でも、当時はそうするしかなかったんです。
※ 余談ですが、『《つきっきり指導》専属コーチング』というコースを作りたかったのも、このときの自分の辛い経験があったからです。
自分が1人で勉強していたときつくづく思ったのは、
① 授業の時だけではなく、分からないことができたらすぐに誰かに聞ける環境がほしい
② 自分の今のこの勉強の進め方・勉強方法・方針は本当に正しいのか。何か効率の悪いことをしてないか。このまま進めていって本当にいいのか。それとも別のやり方・別の方向性で勉強した方がいいのか。そういうのを教えてくれる人が欲しかった
そんなことを思って、それを実現できるようなコースを作りたかったんです
分からない時には、 AI に質問できる!
でも今は、AIがあります。
「あります」と言っても、まだ1年ほど前まではこんなことは言えないぐらいのレベルでした。
でも今なら、医学部受験の勉強の質問もAIに聞くことができます。
私が医学部再受験したときに、ホントに欲しかった「質問できる環境」。
それが今では、簡単に手に入ります。
実例
実例をお伝えしようと思いますが、ブログが長くなったので、具体的なことは次のブログで書きます。
もうしばらくお待ち下さい
この先生の他のブログ
単語リストの自動生成英語の長文から単語リストを自動的に生成する方法は、前回のブログで紹介しました。蛍光マーカーを引いた単語から「自分専用の語句注」を作る方法それでも全然問題はないと思いますが、長い例文だと単語リストもそれなりにたくさんになりますね。ではなくて自分が知らなかった単語だけを、自分で単語帳...
前回のブログで前回のブログでAIを活用すると簡単に単語リストが作れる、と言うことをお話ししました。そこでは作成された単語リストだけをブログに載せていたので「あまりAIのありがたみがわからない」と言うフィードバックを貰いました。ですので動画を作ってみました。30秒ほどの動画です参考にしてみてください
──作業を減らして、分かるようになって、続けられる!英語の勉強って、けっこう大変ですよね。・知らない単語が多すぎる・文が長くて面倒・文構造が難しい・意味が分からない眠くなる…でも、ある工夫で、英語学習のこういう「つらい部分」を解消できます!「なんか…英語、ちょっと楽になったかも」 って感じられる方法...