オンライン家庭教師マナリンク

受験攻略2.0:⓪プロローグ[受験攻略の9箇条]

2025/2/15

大学受験(難関大・医歯薬大)理系科目講師のあさむらと申します。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

約1ヶ月後には年度が変わるとのことで、改めて受験勉強を見直したり、

本格的に受験を意識される方が多くなってきたなと実感しております。


私の[ブログ:受験攻略2.0シリーズ]では、

『勉強しなきゃとは思ってるけどできない』

『勉強しているのに成績が伸びない』

『友達から要領が悪いと言われる』

『E判定だから志望校を諦めようか迷っている』

といった受験のお悩みを解決する【受験攻略の9箇条】を皆様にお伝えします。



まずは、少しだけ自分語りをさせて下さい。

私はこのマナリンクを通じて、毎年数名の大学受験生に、数学・物理・化学を教えています。

以前は予備校に勤めておりましたが、

[一人ひとりと向き合い一方通行ではない受験指導]を行いたいという想いから、

現在はオンライン個別指導に注力しています。


ですが、“個別指導という性質上どうしても担当できる受験生は限られる”というのが難点です。

そこで、このブログを活用し、少しでも多くの悩める受験生のお力になりたいと思い、

数多の受験生を合格に導いた[受験攻略の9箇条]をお伝えします。


この【受験攻略の9箇条】は、

①私自身の受験経験

②長年の指導経験

③研究論文や書籍

をもとに策定したものです。そして、この考えをベースとして指導に努め、

多くの受験生を合格に導いてきたことも事実です。


また、本ブログではメッセージやアドバイスを皆さんの心に

しっかり届けたいという想いから、強い言葉を用いることがあります。

実は、それだけ[間違った習慣や学習法]を取っている受験生が多すぎるというのが背景です。

さらに、この【受験攻略の9箇条】は決して、受験生のみに役立つものではなく、

受験生を見守る保護者様や資格勉強に励む社会人の方々にも必ず有益となる情報です。


以降、【受験攻略の9箇条】[ブログ:受験攻略2.0シリーズ]と称して、ブログに掲載します。

文章として伝わりづらい部分や、拙い部分があるかと思いますので予めご容赦頂けますと幸いです。

皆様に正しく想いが伝わり、行動を変えるキッカケになればこれほど講師冥利に尽きることはありません。

このブログを書いた先生

大学受験の指導が得意なオンライン家庭教師一覧

この先生の他のブログ

あさむらの写真

受験攻略2.0:③“アウトプット学習”から逃げるな(後編)

2025/6/8
まずは、インプット学習とアウトプット学習の違いからご説明します。インプット学習は、新たな情報を脳内に入れ込む学習となります。これまでアウトプット学習が大切とお伝えしてきましたが、インプット学習も勿論大切であり、すべての学習はインプット学習から始まります。アウトプット学習は、インプット学習によって脳内...
続きを読む
あさむらの写真

受験攻略2.0:③“アウトプット学習”から逃げるな(前編)

2025/6/8
「勉強しているのに定期考査で点数が取れない」「定期考査は何とかなるけど模試で撃沈する」「頑張っているのに模試の点数が伸びない」多くの受験生がこういった悩みを持っていると思います。そして、「このままじゃマズい」と思って、予備校や塾に行くけれども、たいして点数は上がらない。実は、この根本的要因の大半が“...
続きを読む
あさむらの写真

受験攻略2.0:②"スマホ"は脱法ドラッグである(後編)

2025/2/23
※前半をまだご覧でない方は、前半内容を先にご覧ください。では、いかにしてスマホと向き合うべきなのでしょうか。前提としてお伝えしますが、素直に何が何でも受験に合格したいなら、[スマホを解約]して下さい。しかし、残念ながら殆どの受験生はそこまでの度胸を持ち合わせていませんし、加えて危惧されるのは「大学生...
続きを読む
あさむらの写真

受験攻略2.0:②“スマホ”は脱法ドラッグである(前編)

2025/2/17
10年前に大学受験指導をしていた高校生と比べ、現代の高校生は全体的に集中力が低下していると感じます。そして、最近では大人もこの集中力の低下に悩まされているとも言います。記事で見たのですが、こんなことが書かれていました。「長尺の動画や作品を最後まで見れない人が増えている」この背景として挙げられていたの...
続きを読む