化学
月額コース

入試のため「だけ」の最適カリキュラム!高校化学講座

入試のため「だけ」の最適カリキュラム!高校化学講座
無料体験あり
事前に先生とチャットでのやり取りとZoomを使った45分〜60分の体験指導/お打ち合わせが可能です。

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 学校で化学をやっているけれど、なかなかわかりづらい、入試までに何をすればよいのかわからない生徒さん
  • 大学受験で化学を使いたい、化学を得点源にしたい生徒さん。
  • 化学が苦手だったところから、得意になった、また、無機有機の暗記を減らせる先生を探している生徒さん。

料金・時間

25,000
/月 (税込27,500円)
教材を話しあって決めます
1回 75
(月4回(週1回目安))

対象学年

  • 高校2年生
  • 高校3年生
  • 高校浪人

内容

学校で授業を聞いているのに、なかなか理解ができない、、、そんな悩みを抱えていませんか? 化学という科目は、なかなか聞いているだけではわかりづらく、自分で手を動かしてやっとわかってくるという特性があります。なので、学校の授業を一方的に聞いているだけだとなかなか難しいものがあります。

なので、なかなか独学で、理解や、勉強法の確立をすることが難しい科目です。 私は、学生時代、化学が苦手だったところから、「得意、楽しい」となるまで勉強に打ち込んだ過去があります。その経験を活かして、皆さんに、ゼロからでも点数が取れる授業をご提供させていただきたいと思います。



過去の指導事例でいうと、無機化学、有機化学が全然できないという生徒さんがおられたときに、じっくり勉強法を見ていると、全ての式を、全く整理せずに暗記しようとしていました。これでは、暗記をする量が膨大になってしまいます。

なかなか市販の参考書には書いていないですが、長い反応式でも、どういう種類の反応なのかでいくつかの種類に分けることができ、膨大な数の式であっても、一つ一つを分解すると、いくつかのよく見たことがある式を合わせたものになったりします。このように、なかなか教科書には書いていないですが、徹底的に整理すると、大幅に暗記量を減らすことができます。

これによって、生徒さんの模試の点数を上げることができました。



オンライン授業においては、パソコンにiPadの画面を共有することで、リアルタイムで、問題なく板書を共有させていただきます。もちろん、色なども豊富に用いて授業をさせていただきます。これにより、リアルタイムでの勉強と遜色のない授業をご提供させていただきます。

むしろ、鮮明な画像を添付したり、化学反応式を大きくわかりやすく書いたり、インターネットからすぐにカラーの画像を参照することができたり、授業が終わった後にスクリーンショットの画像をご提供させていただいたりと、便利な面もかなり多いと考えております。

私も、オンラインでの指導の経験は十分ですので、志望校に向けて、最適な授業をご提供させていただくことが可能です。



体験授業においては、現在、勉強をするにあたって悩まれていることをまずしっかりとお聞きし、今後、どのように勉強をしていくかをお伝えしていこうと思います。

そして、理論であれば、根本の考え方や、初見問題での方針の立て方、計算の工夫、無機、有機であれば、暗記量を少しでも減らすコツを伝授させていただきます。 そして、今後、受験までの日数、志望校を考えながら、理論、無機、有機の分野ごとに、どういった計画、分量で勉強を進めて行けばよいのかを、具体的な参考書などを交えながら考えて、アドバイスさせていただきます。

なので、今後の勉強方針など、少しでも悩みがあれば、お気軽に一度だけでもご参加いただければと思います。 お会いできることを、心よりお待ちしております。



よくある質問

何か準備するものはございますか。
パソコン、紙とノートをご準備ください。
どれか特定の分野でも可能ですか。
もちろんです。生徒さんのニーズに合わせて授業の設計をさせていただいております。
テキストはどうしますか。
授業の中で決めていきます。受験までレベル、分野ごとに合わせたテキストを選定、作成させていただいておりますが、こちらで勝手に決めるといったことはなく、生徒さんと相談して決めさせていただいております。

北原先生について

北原オンライン家庭教師

2022年3月 京都府立大学生命環境学部森林科学科卒業

はじめまして!北原と申します。 理系の大学に在籍中、4年間、予備校の講師として活動させていただいておりまして、特に数学、化学、生物の指導を得意とさせていただいております。他には、英語、国語の指導も経...

個別指導の塾で4年ほど指導経験があり、現在も3つの塾でお仕事をさせていただいております。 合格大学は、大阪教育大学、京都府立大学、関西大学、近畿大学などです。

プロフィールを見る

指導開始までの流れ

よく似た指導コース