三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
次の募集は2025年4月頃を予定しています
こんな生徒さんにおすすめ!
- 歴史総合も含めて共通テストに備えたい方
- どのような対策をしたらよいのか分からない方
- 量が多すぎて覚えられないと困っている方
内容
【コース設定】
大学入学共通テストに照準を合わせた歴史総合・日本史探究の授業です。歴史総合が受験科目に加わり、どのような対策をしたらよいのか分からない方、量が多すぎて覚えられないと困っている方に向けて、成績アップにつながる勉強法と共通テスト攻略法を習得していただくコースになっています。
【授業内容】
大学入学共通テストでは、生徒と教師との会話文、生徒が作成したレポート、資料から必要な情報を読み取り考察させる問題が多数出題されます。ですから、単なる人名や用語の丸暗記では太刀打ちできません。歴史の学習で大切なのは、時代の流れを把握して出来事や事象のもつ意味を理解することです。授業は会話形式で進めます。もちろん、各時代の流れ・重要なポイント・分からない箇所の解説は行いますが、その際にも「なぜ」「どうして」と発問を随所で繰り返し、時には口頭説明も求めながら授業を進めていきます。こうすることで、意味を理解しながら暗記するスキルを徹底的に鍛えていきます。最後に、問題演習を通して実践力を高め、共通テスト特有の史資料問題や文章を読み解くために必要な着眼点を養い、共通テスト本番で8割以上をめざします。
【課題について】
知識の定着度を確認するために小テストを実施します。
演習で扱う問題はすべて課題となります。
【オプション】
90分授業に延長することも可能です。
よくある質問
歴史総合の授業とは、どのようなものですか?
世界史分野を扱います。大学入学共通テストでは、第1問(25点)が歴史総合からの出題でしたが、世界史の知識が要求される問題が複数出題されました。そのため、世界史分野をしっかりと対策しておく必要があります。授業では、歴史総合専用の教材を準備しております。高校で教科書内容を網羅していないとしても、教材を用いてしっかりと対策を行います。
いつから対策を始めたらよいですか?
高校3年生と浪人生の方は、4月から受講されることをおすすめします。新課程入試になって地歴の比重が大きくなり、日本史探究だけでなく歴史総合(世界史分野)も学習しなければなりません。内容としては、かなりのボリュームになりますので、早めの対策を強くおすすめいたします。高校1・2年生の方も大歓迎です!
次の募集は2025年4月頃を予定しています
田口オンライン家庭教師について
志願理由書では、丁寧に添削していただき、納得いくものが仕上がって嬉しかったです。自分では気づけない所にもご指摘いただけたのでこの授業をとってよかったと思いました。 また、面接の練習も一生懸命親身になって対策を考えていただき、本当に丁寧で優しい先生に救われました。 先生のアドバイス通りに本番も発揮できました。 合格できて嬉しいです。 素敵な先生に出会えたことに感謝です。 本当に有難うございました!!!
田口先生には普段日本史を教えてもらっています。 先生は、社会教科の指導の他、 総合型選抜・学校推薦型入試志望理由書作成コースも併設されており、 夏休みの間は、数回にわたって、志望理由書作成の指導をきめ細かく丁寧に 指導していただきました。 学校内での指定校推薦が通った場合は 今度は、大学向けの志望理由書作成が必要となるので またよろしくお願い致します。
田口先生には高2の3学期からお世話になっています。 高2の成績は、1学期中間テスト順位67位、2学期中間テスト順位118位でしたが 先日の高3の1学期中間テストの順位は13位と大躍進でした。 また、それまで成績表は1学期2学期とも3だったのが、 先生に教わるようになった3学期に4にあがりました。 授業以外の面でも、やさしくきめ細やかに配慮してくださり、本当に良い先生です。
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 共通テストまでに短期間で得点を伸ばしたい
- 日本史が他科目の足をひぱってしまっている
- 日本史の学習方法が分からない
- 共通テスト・私大形式のマーク問題の正誤問題が苦手な方
- 私立入試を受けるときに正誤問題で失点が多い受験生の方
- 共通テストで高得点を取りたい受験生の方
- 文化史学習が追い付いていない受験生
- 文化史で点差を付けたい受験生
- 時代ごとの文化史はできているが、関連性が結びついていない受験生
- 理系の受験生・医学部受験生で共通テスト日本史を8割以上取りたい生徒様
- 共通テストの学習を効率よく行いたい生徒様
- 文系の受験生で共通テスト形式の問題で点数があまりとれていない生徒様
- 日本史探究のテスト対策が進まない生徒様
- 総合型選抜・学校推薦型選抜入試で合格したい生徒様
- 平均点以上の点数を取りたい方
