2017年 新潟大学 教育学部 学校教員養成課程-理科教育 卒業 ◎小学校教諭一種免許状 ◎中学校教諭一種免許状 ( 理科 ) ◎高等学校教諭一種免許状 ( 理科 )
◎コースについて
共通テストは、これまでのセンター試験とは異なり、
「思考力」が必要とされる試験となりました。
そのため、
などといったことに陥ってしまいます。
お気持ちよく分かります。
私も正直
と、日々高校生相手に受験指導をしていて感じます。
詰め込み学習で対応できるほど、現在の入試は甘くないということですね。
しかし、安心して下さい。高校での受験指導経験が豊富な私が、ここでの授業を通して、
まで 持っていき、共通テストの点数を伸ばしていきます。
◎おすすめの生徒
このままだとゴールが見えない道に迷い込んでしまいます。
暗記したことが得点まで結びつかないというのはとても勿体ないことないです。
勉強法を変えれば、模試での点数も70点以上を安定させることができ、
本番でも自己ベストを更新できます。(実際の話)
私との授業の中で「対話」をしながら、ぜひ化学の問題に対する考え方やアプローチを 身に付けていきましょう。
◎PDCAサイクルとは
簡単に説明すると、
Plan(計画)⇒Do(実行)⇒Check(評価・振り返り)⇒Action(改善)⇒Plan…
を繰り返して、効率よく学習していく手法です。
実は、量だけを意識した闇雲な勉強は、
「今日は〇時間勉強したから大丈夫」
「睡眠時間を削って勉強した」
結果⇊
「あんなに勉強したはずなのに…泣」
「寝てないから日中の集中力が続かない」
などと、非効率なことになりかねません。
効率的に学習を進めていくためにも、PDCAサイクルを用いた
が大事なのです。
詳しい運用の仕方は、無料体験授業の際にお話したいと思います。
知識の定着に効果的な学習法は、
①反復学習や②問題演習は皆さんが知っての通りです。
繰り返しながら問題演習を積んでいくことで、問題形式に慣れて、知識が身に付いていきます。(暗記の基本は反復です。)
さらに③説明学習を加えると、より理解度が高まり、
が身に付きます。
世の中の先生は理解しているから人に教えられるのです。
これを受験勉強に応用すると、皆さんも確かな知識が身に付きます。
私の授業の中で、自己管理能力と思考力を身に付けていきましょう。
オンライン授業では初めは対面とは違った緊張があるかもしれません。
しかし、安心して下さい。私の授業は対話式なので、
緊張をほぐしてリラックスした状態で授業を受けてもらうことができます。
またこれまでにzoomを用いた受験指導を行っており、志望大学合格に導いてきました。
オンライン授業では
「コミュニケーションが取りずらい」
「そのため分からない状態で一方的に授業が進んでしまうのは困る」
などと心配されることがあるかも
しれませんがむしろ逆です。 1対1の指導であり、
より質の高い勉強ができます。
また生徒さんの理解度を対話しながら都度確認して進めていくので、
退屈せずお話をしているうちにいつの間にか60分が終わってしまう、
なんていう感覚になるかもしれません。
分かりやすく、ていねいに、楽しく、密度の濃い授業をしていくのでよろしくお願い致します。
↑オンライン指導の様子
まずは共通テストで化学を使う予定があり、
頑張ろうという気持ちがある方は大歓迎です。
また、中には学校の授業で化学の教科書内容が
終わっていない場合があると思います。
希望があれば、まだ習っていないところも0から丁寧に説明しながら
演習を積んでいくことも対応可能なのでお申し付けください。
私の授業は対話式で、発問が多くなります。
お話が好きな生徒さんは抵抗なく授業に臨めると思います。
間違いだとしても恥ずかしがらずに発言することが、
自分の理解度を知って考える力を養う上で大事なので、
一緒にお話しながら楽しく勉強していきましょう。
自分の考えを発表するのが苦手で抵抗がある場合でも、
私の方から少しずつヒントを出して 進めていくのでご安心して頂きたいのですが、
中には厳しいと感じてしまう方がいるかもしれません。
また、PDCAサイクルを用いた進捗管理では、
毎日自分の計画と照らし合わせて学習の振り返りを行ってもらいます。
そういったことに抵抗がある人は、少し考えた方がいいかもしれません。
何かご不明点があれば遠慮なくお問い合わせください。
◎授業時間帯
平日19時30分以降でお願いします。
土日も相談により可能です。
それでは皆さんにお会いできるのを楽しみに待っています。
2017年 新潟大学 教育学部 学校教員養成課程-理科教育 卒業 ◎小学校教諭一種免許状 ◎中学校教諭一種免許状 ( 理科 ) ◎高等学校教諭一種免許状 ( 理科 )
【 親しみやすい高校教師と学ぶ × PDCAサイクルによる管理 = 学習効果を最大限に引き上げる 】 こんにちは!はじめまして! 高校で化学の受験指導を行っているすえながと申します! (見た目若く...
東京大学 理Ⅰ / Ⅱ / Ⅲ 5名(指導中) 京都大学 理学部 1名(指導中) 東北大学 理 / 工学部 2名 福島県立医科大学 医学部 1名 早稲田大学 創造理工学部 1名 東京理科大学 理 / ...
プロフィールを見る