私立武蔵高等学校 卒業 東京大学教養学部 卒業 東京大学大学院 総合文化研究科 言語情報科学専攻 在学中
そんな漠然とした不安(vague insecurity)を抱えている高校生の方は多いのではないでしょうか。
例文の「丸暗記」だけでは英語は「頭打ち」になってしまい、伸び悩んでしまいます。成績を安定させ、大学受験にも通用する英語力を涵養するためには、まずは英文法の知識を整理し、丸暗記ではなく「何故そうなるのか」を理解すること、そしてそれを読解や作文に応用するための訓練を積むことが肝要です。
本コースでは、生徒さんの状況やニーズに合わせて、ピッタリと思われる教材を選び、それを一緒に進めていきます。学校で未だ習っていない文法事項を予習する、定期テスト前に出題範囲のおさらいをする、市販の問題集を一緒に解き進めるなど、授業形態は臨機応変に対応可能です!
定期テスト対策では、テストの出題傾向と範囲を綿密にヒアリングし、場合によってはお手製の予想問題集を作成し、バッチリ点が取れるよう指導します。
大学受験の準備をボチボチ始めたいと思っている人には、生徒さんにピッタリな参考書を精選し、演習→解説のサイクルで着実にステップアップを図ります。
何れにしても授業はとことん丁寧に、一言一句疎かにせずに進め、重要な文法事項が出て来た際には関連する例文も交えて分かりやすく説明を行います(担当講師はゲームが趣味なので、英語圏のゲームに出てくるセリフを例文として紹介することもあります笑)。
↑過去の板書例
「オンライン授業の経験がなく、不安だ」という方もいらっしゃるかも知れませんが、ご安心ください。担当講師はコロナ禍の影響で、大学生活の約半分をオンラインで過ごしたため、Zoomを使った授業の経験は豊富です。
授業では画面共有を用いて教材やスライドをパソコン上に映し出し、ペンタブでの描画やタイピングにより板書を行います。「ノートを取る力」はそのまま成績アップに直結します。本コースでは、オンラインならではの板書ツール(PowerPoint, GoodNotesなど)をふんだんに用いて、ノートを取りやすくすることを常に心がけています。
本コースは以下のような人にオススメです:
・中高一貫校で、難しい定期テストに苦しんでいる人
・高校のテストでは「それなり」の点数を取れているが、中々成績が上がらない人
・大学受験の準備を始めたいと思っているが、何をどのように勉強したら良いのか分からない人
・学校の授業とは違った角度で英文法のおさらいをしたい人
・構文に基づく英文解釈/英作文の手ほどきを受けたい人
本コースでは生徒さんの悩みに寄り添い、ゆっくり丁寧に英語の「壁」を解きほぐしていきます。
上記のうち一つでも当てはまるものがあれば、お問い合わせお待ちしております!
授業形態次第ですが、多くの場合、授業で扱う問題を事前に解いてもらい、答案をウェブシステムで提出してもらいます。授業では提出された答案を画面に映し出して、その場で添削・コメントを行います。分量としては毎回2〜3ページ程度、30分〜1時間程度でできるものです。
マナリンクのチャットを用いて進捗を報告します。
・生徒さんの志望校(あれば)
・指導目的(定期テスト対策または受験対策など)
・現時点での英語力(得意か苦手かといった大雑把なもので構いません)
私立武蔵高等学校 卒業 東京大学教養学部 卒業 東京大学大学院 総合文化研究科 言語情報科学専攻 在学中
はじめまして。東京大学大学院修士課程の優生です。言語学専攻で、特に対照統語論 (comparative syntax)を専門としており、英語・フランス語・ドイツ語など西洋言語を中心に文法の比較を行なっ...
小学生〜高校生を対象としたオンライン家庭教師の指導経験あり。東大をはじめとした難関大の受験生の指導経験も豊富です。
プロフィールを見る