このコースの無料体験
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 理科が苦手な人
 - 理科の成績を上げたい・点数を上げたい人
 - 定期テストに強い先生を探している人
 
内容
理科のテストで点数がなかなか取れない…
そんな悩みを抱えてらっしゃいませんか?
理科は暗記単元とそれだけではない単元にはっきりと分かれています。
また、指導要綱の変化により、単元の再編成もあり、いつ何をどこまで習うのか、今は使われなくなった言葉など変化しています。
そして、公立高校を目指す方や、受験科目に理科が必要な方は特に、体系的に理科を学習しておくことが必要です。
テスト直前の時期だけではなく、普段から理科に触れておくことでテスト前の負担も軽減されます。
後回しにせず、理科の学習の機会を作ることから始めてみましょう。
さて、ではなぜ学校の定期テスト直前の勉強だけではいけないのでしょうか?
地域にもよりますが、今は以前と違い、
・定期テストの範囲が広くなっている。
・5教科のみのテストだけではなくなっている。
ことが多いのではないでしょうか。
単純に定期テストの回数が減ったことにより、テスト範囲が広くなり、中間・期末でいう、期末テストの割合が大きくなりました。
そのため、5科目以外の勉強も必要になり、負担が大きくなってきています。
つまり、計画的にテスト勉強に取り組む必要が出てきたのです。
おそらく、暗記をするだけで十分な問題量を解くことができていない。
だから、点数になかなか繋がらないのではないでしょうか?
では、どのように授業を進めていくのか?
実際にはZOOMの画面共有を使って授業を進めていきます。
同じプリントを準備していただき、
重要箇所に線を引いてもらったり、追加項目があれば、記入してもらいます。
これは
きれいなノートをとるよりも、問題を解くことが重要である。
と考えているからです。
きれいなノートを完成させるとそれで満足してしまい、テスト勉強がそれで終了してしまう生徒さんがいます。
重要なことは、暗記項目と問題の出題傾向を紐付けることです。
私はこれを、「キーワード連結」と呼んでいます。
「その言葉は知っていたけれど、テストでは書けなかった。」
この現象は、キーワード連結が不十分だからこそ起こる現象です。
要するに、どのように問題で出てくるかを知らないのです。
だから結果に繋がりにくのではないでしょうか?
理科でも、どの科目でも、共通して言えることですが、問題演習をきちんとすること。
これが点数に繋がる道です。
当たり前のことですが、この当たり前がやはり一番難しいのだと思います。
そして、ただ問題を解くだけではなく、効率的な勉強方法についても学んでいっていただきたいと思います。
実際に私が学生時代にしていた勉強方法でこれまでの生徒にも教えてきました。そして、定期テストでは満点や90点台など多くの結果も出しています。
定期テストで点数を上げたい方、受験科目に理科がある方、
ぜひ理科の学習の機会を作ってください。
よくある質問
質問:教材は何を使いますか?
回答:ご相談の上、決定しますが、私の方でPDFファイルを送信させていただき、そちらを使用できればと考えています。
選べる2つのお問合せ方法
池上オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 学校の先生の説明がわかりにくいと感じている
 - 学校の進むスピードが速すぎてついていけない
 - 学校の授業よりも先に内容を知っておきたい
 
- 理科に苦手意識がある方
 - 理科の偏差値40台から10以上アップを目指している方
 - 基礎の基礎から理科を学びたい方
 
- わからないところをわかりやすく説明してくれる先生を探している方
 - 理科の勉強法がわからない方
 - 定期テストで理科の点数をアップさせたい方
 
- 定期テストで高得点を狙いたい方
 - 理科的センス・発想力を身につけたい方
 - 高校受験を見据えて奥深く理科を学びたい方
 
- 真面目に勉強しているのに成績が上がらない生徒
 - 定期テストで点数アップを目指したい生徒
 - 優しく丁寧に教えてくれる先生を探している生徒
 
残り3名の生徒様で満席です