「わからない」は恥じゃない。ひとつずつ“できる”に変えていく授業を。

0

2025/6/14

こんにちは!マナリンク講師の西村です。このたび、マナリンクのブログを通じて、日々の指導で感じていることや、生徒とのやりとりの中で大切にしていることを少しずつ発信していこうと思います。


📘 はじめに:「できない」を否定しない授業を

私はこれまでに150人以上の生徒さんと向き合ってきました。中高一貫校の生徒、不登校経験のある子、発達に特性のある子…。どの生徒さんにも共通していたのは、「わからないまま進んでしまったこと」が、勉強の苦手意識や不安の根っこにあったことです。


✏️ だからこそ、「わからない」を大切にしたい

私はいつも、生徒さんが「ここがわからない」と言える空気を大事にしています。何度でも聞ける。恥ずかしくない。戻ってもいい。そんな環境があれば、子どもたちはちゃんと前に進めるんです。


🎥 動画と個別のいいとこどり

私の授業では、Zoomでの個別指導に加えて、必要に応じて動画を作成してお渡ししています。授業中にわかったつもりでも、あとで「あれ?なんだっけ?」となるのはよくあること。動画があると、繰り返し見て復習できるので「できる」に変わりやすいんです。


🧠 教えるのは知識だけじゃない

私は、勉強を通じて「自分で考える力」や「できないことに向き合う勇気」も育てていきたいと思っています。「点が取れた」よりも、「ちょっと自信が持てた」「次は自分でもやってみる」という気持ちを引き出せたときが、いちばんうれしい瞬間です。


💬 最後に

これからこのブログでは、英語・数学・国語などの学習アドバイスや、保護者の方に伝えたいこと、動画づくりの裏話まで、色々発信していく予定です。

「うちの子、こんなことで困ってるけど大丈夫かな…?」そんな時は、ブログを読んで、少しでもヒントや安心が見つかればうれしいです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

0

この先生の他のブログ