共テの次は二次試験!ここが勝負!!
2025/1/21
共通テストおつかれさまでした。
共通テストが終わり自己採点も終わったことでしょう。明日あたりにリサーチが返却されます。
一喜一憂あったと思いますが、それはもう昨日までの話。ここからは切り替えて二次試験・一般試験に臨みましょう。
二次試験・一般試験に向けていくつかアドバイスです◎
◉第一志望の過去問は10年分こなせ。
第一志望の大学の過去問は10年分やりましょう。その中で今後出題がされそうな箇所の把握と、求められているレベル、現状の学力を客観的に分析しましょう。結局最後は過去問研究に徹するが吉ですよ。
◉自分の弱点は教科書・問題集に戻って潰せ。
過去問で弱点を把握したら、すぐに教科書・問題集に戻って潰してください。実は定義がよくわかっていなかった、実は概念がよくわかっていなかった、実はあまり演習できていなかったなど要因はたくさんあるはずです。弱点は見つけ次第克服を!
◉論述対策を入念に!
国公立及び一部私大は論述対策を入念に行いましょう。英語なら和訳・英訳、国語なら過去問の字数に合わせた論述、数学なら正解までの記述答案の添削など、マーク式では見られなかった分野を仕上げてください。先生に添削を頼むのも◎
◉共テで失敗してもめげるな。前を向け!
共通テストで失敗したらそれは衝撃をかなり受けます。もう自分はダメかもしれないって思うでしょう。ですが、二次試験や一般試験はまた特性が違うものです。共通テストで失敗した=自分はもうダメだ、と弱気になる自分に喝を入れてください。最後の一秒まで前を向くこと。受験はまだ終わってない。
この先生の他のブログ
講師の富岡です◎新年度が始まって1ヶ月が経とうとしています。そろそろGWです。さて、受験を控えたみなさんはこの時期に英語はどのような勉強をしているでしょうか?やっぱり基礎固めが大事ということで次のような感じでしょうか?☑️英単語帳1冊☑️英文法書1冊これらが2大巨頭かと思います。確かにこれらは大事な...
講師の富岡です◎受験生の皆さん、他人任せを脱出しましょう!大学受験では、他人任せにする人は正直合格が厳しくなります……!特にこの時期、いろいろな塾・予備校選び、問題集・参考書選びが行われます。そのとき、以下の態度にだけは気をつけてください。☑️“ルート”を示してもらいたい。これだけは本当に気をつけて...
講師の富岡です◎皆さん、もっと“できない”ことを喜ばなくちゃ!成績を伸ばす上で大事な姿勢だと私は思います。確かに勉強は、できないと苦しいし嫌だなと思うでしょう。やっぱりできたほうがそりゃいいだろうと思うわけです。ですが、成績を上げるということは、自分の“できない”を“できる”に変える作業に他なりませ...
講師の富岡です◎高校生ならびに浪人生の皆さん!現代文で密度の濃い学習はできていますか?現代文は、その文章からもっともっとたくさんのことが学べる科目ですよ!!解いたら解きっぱなしはもったいない!その1題から栄養をもっと得てほしいのです。https://manalink.jp/teacher/14828...