国公立大学前期試験始まる!!
2025/2/25
講師の富岡です◎
2月25日(火)の今日、多くの国公立大学で前期試験が行われます(中には26日のところもあります)。
受験生活の集大成ですから、受験生には存分に力を発揮してきてもらいたいと思います!
私も国立大受験の経験がありますが、なんだか独特な感覚なんです。多分、受験会場にくるほとんどの人が共通テストを乗り越え、今日へと歩みを進めた猛者揃いに見えるからかもしれません。
実際にそうかもしれませんが、最後の最後はやっぱり、
どれだけ実力を発揮できたか
になってきます。本来のパフォーマンスを緊張下で発揮できるようにすることも受験勉強で培う力です。
その舞台に立てていること自体を誇りに思いましょう!自分の精一杯をぶつけてきましょう!
頑張れ受験生◎
桜咲く頃にまた会おう。
この先生の他のブログ
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎いよいよ9月になります。勉強の進捗はいかがでしょうか?8月は徹底的な基礎固めが重要だというお話を私はよくしますが、みなさんはこの8月でどれくらい基礎固めができたでしょうか?ちょうど良い機会ですので、一度振り返ってみてくださいね。さて、9月になるといよいよ「受験が近...
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎今回は共通テスト化学の記事になります!私の生徒には理系が多く、そのほとんどが化学を使って受験します。少なくとも理系では、化学はとりあえず必要な科目だという人が多いと思います。さて、化学というよりも「共通テストの化学」について話したいと思うのですが、みなさん、202...
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎日々の勉強はいかがですか?捗っていますか?思ったように進まない!!という声も聞こえてきますね〜。ちなみに自慢ですが、私は一度たりとも勉強が思ったよりも進んだことがありません!(笑)いつも自分の理想からは遠くて、計画したうちの半分も終わりやない(笑)最初は自分の無力...
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎私は大学入試のいろいろな科目を指導していますが、本職(?)は国語です。教員免許も国語で取得しています。色々と謎深き国語の中でも、現代文は多くの人が勉強の仕方に悩む科目だと感じています。そこで、今回は高1、2生のあなたが、現代文をどのように勉強するかについてお話しし...