医学部入試はあと1点を取りに行く競技と心得よ!!
2025/3/8
講師の富岡です◎
医学部化学を毎年担当しています。
毎年受験生を見ていると、受験の厳しさを思い知らされます。
まあつまるところ、
あと1点で全てがひっくり返ったのに…
という事例があるということです。
こうした事例は何も特殊事例ではありません。
むしろ自分の身に起こる可能性がある、くらいの話なのです。
医学部受験はその1点のために、妥協せずに勉強に打ち込んでいく、まさに競技なのです。
1点で泣くのは悔しすぎます。だから猛烈にやるんです。
医学部受験は英数が肝心要です。まずここで取れるようにする必要があります。
ですが、1点で泣きやすいのは理科。
どうしても英数に時間を割く必要があるのですが、物理・化学・生物といった理科科目で泣きを見ることになりがちです。
対策不足によって、苦手単元がそのまま出題されてしまったり、知識が抜け落ちていたりすることによる失点。んーもったいない!!
理科科目だってバカにできません。きちんと仕上げなければならない科目です。
だからこそ、きちんと早めに理科も対策を積んでほしいのです!!
特に化学は知識分野もそれなりに入ってきますから、後からやろうとしても覚えきれずに入試を迎える羽目になります。
それはまずい。
早めに単元学習を終わらして、たくさん演習する必要があります。
計画立てもしっかりやりましょう◎
他の人よりも1点を多く取りに行く競技。これが医学部入試です。
👇こちら、医学部人気のコースとなっております。授業+学習計画の万全サポートのコースを用意してお待ちしております。
この先生の他のブログ
皆さんこんにちは!講師の富岡です。今回は国語について、恩師の言葉を引きながら書いてみたいと思います。私は2つの大学に行っていたのですが、そのうちの一つで日本近代文学と哲学を専門に学んでいました。国文学と哲学というこの2つの領域は、とにかく「読む」に徹底的にこだわる領域です。大量の文献を丹念に読み解い...
みなさんこんにちは!講師の富岡です。本日7月1日(火)10:00より、大学入試共通テストのマイページ作成ができるようになりました◎今年度から、このマイページを使って各種出願をしていくことになります。マイページ作成の期限は10月3日17:00までとなっています。ですが、こういうのは忘れる前に早めにやっ...
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎今回は無機化学について少し書いてみようと思います。この分野、めちゃくちゃ“苦痛”に感じている人が多いようです。なぜならこの分野は「黙って覚えなさい!!」みたいな勢いで、性質だの色だの反応式だのが次々と出てくるからです。学校でも、無機化学は丸暗記分野だからプリントだ...
こんにちは!講師の富岡です◎昨日6月20日に、大学入試センターより共通テストの『受験案内』が公開されました。私も早速全ページ目を通しました。今年から受験生全員ネットで自力出願になりました!出願ミスをすると全てが水の泡になってしまうので要注意!!ひとまず共通テストを受験する人は、以下より「受験案内」を...