看護受験のための化学コースを新設しました🌸
2025/3/9
講師の富岡です◎
看護を志望している生徒様向けに、偏差値UPコースを新設しました!!
毎年医学部医学科をはじめ看護・薬・歯受験生の化学を見ています。
そんな中で看護は少し特殊。
国公立大であれば共通テストで必要なのはもちろんですが、私立になるとちょっと違います。
私立の場合、化学は選択科目になり、必ず選ばなければいけない、というわけではありません。
多くの場合、数学・物理・生物・化学の中から1つ選んでください、といった受験形式になります。
その中で化学を選ぶ場合、以下の点に不安を抱えているケースがあります。
☑️数学や物理が苦手で、生物は暗記が多いと聞いた。だから消極的に化学を選んだ。
☑️化学はそこまで苦手意識はないが、模試になると点が取れなくなる。
☑️化学は計算分野と暗記分野が半々のため、その片方に強い苦手意識がある。
こうした悩みを払拭して、偏差値を上げていくのが本コースのコンセプトになります!
選択科目で有利に戦い、受験を制しましょう◎
また、オプションで【学習管理機能】を使った徹底管理を行うことができます。
詳しくは以下コース内容よりご確認ください👇
この先生の他のブログ
皆さんこんにちは!講師の富岡です。今回は国語について、恩師の言葉を引きながら書いてみたいと思います。私は2つの大学に行っていたのですが、そのうちの一つで日本近代文学と哲学を専門に学んでいました。国文学と哲学というこの2つの領域は、とにかく「読む」に徹底的にこだわる領域です。大量の文献を丹念に読み解い...
みなさんこんにちは!講師の富岡です。本日7月1日(火)10:00より、大学入試共通テストのマイページ作成ができるようになりました◎今年度から、このマイページを使って各種出願をしていくことになります。マイページ作成の期限は10月3日17:00までとなっています。ですが、こういうのは忘れる前に早めにやっ...
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎今回は無機化学について少し書いてみようと思います。この分野、めちゃくちゃ“苦痛”に感じている人が多いようです。なぜならこの分野は「黙って覚えなさい!!」みたいな勢いで、性質だの色だの反応式だのが次々と出てくるからです。学校でも、無機化学は丸暗記分野だからプリントだ...
こんにちは!講師の富岡です◎昨日6月20日に、大学入試センターより共通テストの『受験案内』が公開されました。私も早速全ページ目を通しました。今年から受験生全員ネットで自力出願になりました!出願ミスをすると全てが水の泡になってしまうので要注意!!ひとまず共通テストを受験する人は、以下より「受験案内」を...