合格に必要なのは「反復」と「瞬発力」
2025/3/11
講師の富岡です◎
大学入試に向けて、この3月からみっちり準備していくことが大事ですが、受験生の皆さんには以下の二つに留意してもらいたいと思います。
☑️反復を怠らない
☑️瞬発力を上げる
①反復を怠らない
受験勉強の本質は「反復」にあり!!
たいていの場合、これができていないから不合格になるのです。
同じ問題を皆さんは何回解いていますか?
理系科目なんかは特にそうですが、はっきり言いますが答えなんて覚えてもいいのです!
こういうと、「え、それじゃ意味ないじゃん!」という人が出てきます。
いやいや。意外とそうでもないのですよ。
もっと正確に言えば
「答えを覚えるくらいまで反復しろ」
ということです。
大事なのは答えにいたりつくプロセスをきちんと理解し、自力で再現できることです。
私はよく受験生たちに言います。
自転車に乗れ!!
……あ、本当に乗らなくていいですからね(笑)
そうではなくて、自転車の乗り方だけわかってても乗れるようにはならない、ということです。
実際に自転車に乗ってみせるように、実際に答案を再現できるようにしなさいという意味です。
反復トレーニングをしている人って、目の前で答案を再現して見せることができるんですよ。
もはや頭ではなくて身体で覚えているといった感じです。
これ、大事です。
反復すると身体が覚えるので、本番の緊張下でも実力を発揮できるのです。
②瞬発力を上げる
基礎基本の徹底とは、①の反復を通して瞬発力を上げることです。
やり方だけ知っているというのはよくないです。
基本的なことは考えるよりも前にパッと答えられなくてはいけません。
スポーツや武道なんかもそうです。
できる人って、瞬発力があるんです。
基礎が身体に染み込んでいる。
そこまで徹底的に基礎トレーニングをしているのです。
受験で大事なのは「わかる」ではありません。「できる」です。
制限時間内に問題を解かなければならない入試で、基礎的なことを瞬時に片付けられない人が、合格できると思いますか?
……かなり厳しいですよね?
だから徹底トレーニングを積むことが必要となるんです。
受験って、一種の競技なんです!
「反復」と「瞬発力」をテーマに、この3月は基礎固めをしていきましょう◎
この先生の他のブログ
講師の富岡です◎受験生の皆さん、他人任せを脱出しましょう!大学受験では、他人任せにする人は正直合格が厳しくなります……!特にこの時期、いろいろな塾・予備校選び、問題集・参考書選びが行われます。そのとき、以下の態度にだけは気をつけてください。☑️“ルート”を示してもらいたい。これだけは本当に気をつけて...
講師の富岡です◎皆さん、もっと“できない”ことを喜ばなくちゃ!成績を伸ばす上で大事な姿勢だと私は思います。確かに勉強は、できないと苦しいし嫌だなと思うでしょう。やっぱりできたほうがそりゃいいだろうと思うわけです。ですが、成績を上げるということは、自分の“できない”を“できる”に変える作業に他なりませ...
講師の富岡です◎高校生ならびに浪人生の皆さん!現代文で密度の濃い学習はできていますか?現代文は、その文章からもっともっとたくさんのことが学べる科目ですよ!!解いたら解きっぱなしはもったいない!その1題から栄養をもっと得てほしいのです。https://manalink.jp/teacher/14828...
講師の富岡です◎化学で受験をお考えの皆さん、化学基礎から目を背けちゃいけませんよ!!多くの新受験生は3月段階で理論化学が一段落したところだと思います。もちろんその復習もきちんとしたいところなのですが、土台となる化学基礎の勉強したの何年前?みたいな状態になっていませんか??化学基礎って、ガンガン化学発...