オンライン家庭教師マナリンク

来年度から共通テストの出願が電子化されます!

2025/3/18

講師の富岡です◎


来年度(令和8年度)大学入学共通テストの出願が電子化されます!


現在時点での注意点と変更点をここにまとめておきます。


★全体の流れ(予定)

①受験案内の公表(6月中旬)

②マイページの作成(7月上旬)

③出願・検定料の支払い(9月下旬)

④出願内容の確認・登録内容の変更(10月中旬)

⑤受験票の取得(12月中旬)

⑥希望者の成績閲覧(4月上旬)


例年の流れに加えて、「②マイページの作成」が7月上旬ごろに必要になります。


★現役生は“自分で”出願する必要が出てくる!

従来は、現役生の出願は学校が一括で取りまとめて出願していました。そのため、学校側の指示で出願書類を作成していたのでミスなく出願できていました。


今回の電子化では、以下の予告が大学入試センターから発表されています。


“これまで、高等学校卒業見込者の出願書類は、在籍校を経由してセンターに提出していましたが、志願者本人が直接センターに出願することになります。これに伴い、高等学校による卒業見込者の志願票等の取りまとめは不要になります。”

(令和8年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テストの出願手続きの電子化について【予告】より引用)


この点はマナリンクの担当の先生ともよくチェックするようにしましょう。


★成績通知手数料が800円▶︎300円に減額予定

これは注意点ではありませんが、予定では減額の方向です。

ちょっと高いなと思っていたのでありがたいですね。


★受験票はA4白紙にダウンロードの上、会場に持参

今までは受験票は送付されてきたのですが、今回からダウンロードして持参することになります。


★出願書類に卒業証明書などが不要に!

従来は、卒業証明書などを提出する必要があったのですが、その必要がなくなりました。

手間がなくなり便利になりました。



現状の予定になりますが、以上が変更点になりそうです。


詳細は6月公表の『受験案内』をお待ちくださいとのことです。


ぜひ参考にしてみてください!

このブログを書いた先生

共通テストの指導が得意なオンライン家庭教師一覧

この先生の他のブログ

富岡の写真

共通テスト過去問演習の仕方と意義について解説✏️

2025/9/13
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎いよいよ共通テスト出願の時期が近づいてまいりました。「嫌だ、もうそんな時期だなんて認めたくない!!」という受験生もおられるでしょう(笑)。ですが、時の流れは残酷なものですね。来てしまうものは仕方がない、ということで頑張りましょう…!今回は、大学受験生の皆さんが共通...
続きを読む
富岡の写真

【9月版】大学受験生の勉強のしかた

2025/8/31
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎いよいよ9月になります。勉強の進捗はいかがでしょうか?8月は徹底的な基礎固めが重要だというお話を私はよくしますが、みなさんはこの8月でどれくらい基礎固めができたでしょうか?ちょうど良い機会ですので、一度振り返ってみてくださいね。さて、9月になるといよいよ「受験が近...
続きを読む
富岡の写真

共通テスト化学は◯◯から攻略せよ!

2025/8/26
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎今回は共通テスト化学の記事になります!私の生徒には理系が多く、そのほとんどが化学を使って受験します。少なくとも理系では、化学はとりあえず必要な科目だという人が多いと思います。さて、化学というよりも「共通テストの化学」について話したいと思うのですが、みなさん、202...
続きを読む
富岡の写真

私のような“鈍行列車”が、勉強において一番速いのだという話。

2025/8/19
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎日々の勉強はいかがですか?捗っていますか?思ったように進まない!!という声も聞こえてきますね〜。ちなみに自慢ですが、私は一度たりとも勉強が思ったよりも進んだことがありません!(笑)いつも自分の理想からは遠くて、計画したうちの半分も終わりやない(笑)最初は自分の無力...
続きを読む