オンライン家庭教師マナリンク

スパーリング

2024/5/30

最近はジムではボクシングをよくやっていましたが、傷めていた膝が治ってきたので今週からキックボクシングも再開しました。

昨日久しぶりにキックのスパーリングをしました。まあ、うまくいかない。

実戦から離れていたからです。

いくらシャドウボクシングやミット打ちをやっても実戦となると距離感や攻撃の組み合わせがしっくりこない。

勉強も同じです。教科書や参考書を読んで(シャドウやミット打ち)わかったつもりになっても時間内で問題が解けるようにはなりません。

今流行りのアクティブラーニングというのでしょうか、徹底した問題練習と模試で実戦(スパーリング)を数多くこなすべきです。インプットは最小限にアウトプットの経験値を高めましょう。

このブログを書いた先生

コーチングの指導が得意なオンライン家庭教師一覧

この先生の他のブログ

兼田の写真

ビュリダンのロバと勉強の決断

2025/10/20
📚 勉強の進め方で迷っている人へ:「ビュリダンのロバ」が教えること「どの参考書を使うべきか?」「数学と英語、どちらを先にやるべきか?」「この問題集を最後までやるか、新しい問題に手を出すか?」勉強を進める上で、私たちは常に選択を迫られます。そして、ときにはその選択に迷い、結果として何も手につかなくなっ...
続きを読む
兼田の写真

パレートの法則を知っていますか?

2025/10/19
パレートの法則と試験勉強:最短で成果を出す「選択と集中」の技術💡「毎日何時間も勉強しているのに、どうも成績が伸び悩む…」「試験範囲が広すぎて、どこから手をつけていいか分からない!」そんな悩みを抱えていませんか?もしそうなら、パレートの法則、別名「80:20の法則」を勉強に取り入れることで、あなたの学...
続きを読む
兼田の写真

行動経済学を勉強に活かす。

2025/10/9
モチベーションを維持するコツ!行動経済学を受験勉強に活かすヒントこんにちは!受験勉強、お疲れ様です。「わかっちゃいるけど、なかなか勉強が進まない…」そう感じているのは、あなただけではありません。実は、私たちの行動は、理性的であるはずの経済活動でさえ、感情や心理的なバイアスに大きく影響されているんです...
続きを読む
兼田の写真

インターリービング学習法

2025/9/7
受験勉強の新常識!「インターリービング学習法」で合格を掴む!みなさん、こんにちは!受験生の皆さん、毎日お疲れ様です。「単元ごとに完璧にしてから次へ進む」という、これまでの学習法に行き詰まりを感じていませんか?もしそうなら、今回ご紹介する「インターリービング学習法」が、あなたの勉強法を劇的に変えるかも...
続きを読む