【読解力UP講座p4】「問いかけ」があったらその「答え」を必ず確認する。

0

2024/10/10

文章の中で、「これは一体なぜなのか」や「どのようにして行ってきたのだろうか」という表現を見たことがありませんか。

筆者が自分の考えを説明する文章なのに、どうしてこのような「問いかけ」の表現が使われているのでしょうか。

実は、論説文の中で登場する「問いかけ」は「問題提起(もんだいていき)」の役割をしています。

「問題提起」とは、相手に問題や課題を投げかけることです。筆者は、読者に疑問文で問いかけることによって「問題提起(もんだいていき)」をして、読者にも考えてもらいたいと思っているのです。

また読者にもその問題について考えてもらうことは、自分の考えを説明するきっかけきっかけづくりにもなります。


そして、もしも「問いかけ」だけがあって「答え」がなかったら、全然スッキリしないですよね。ですから、本文には必ず「問いかけ」に対する「答え」が書かれてあります。

「問いかけ」が出てきたら、その答えを探しながら読んでいくようにしましょう。

「答え」は「問いかけ」のすぐ後に書かれることもありますが、その内容が本文のテーマに深く関わるようなものである場合、本文後半に「結論」として書かれることも多くなります。

筆者の主張につながる重要な部分ですので、しっかりチェックしましょう。


「もっと知りたい」「実際に活かせる文章で練習したい」と思った方は、ぜひお問い合わせください!

0

この先生の他のブログ