オンライン家庭教師マナリンク

募集再開について

2025/8/24


こんにちは! 人見です。いつもありがとうございます。

さて、昨日お問い合わせをくださった方をもって、満席となりましたので、いったん新規募集を停止します。総勢30名を超えました・・・・。


募集再開は10月中を予定しています。総合型選抜を受験なさる生徒さんが卒業なされば、空き枠が生じます。卒業せずそのまま1月までレッスンを希望なされば空き枠は発生しません。


なお、空き枠が発生しても、11月以降、大学受験生は、今年は募集しません。基礎のない人が駆け込みでいらっしゃるケースが多く、とてもじゃないけど2か月で責任をもって成績を上げられないからです。(一般的に、家庭教師に結果責任はないですが、しかし私は結果責任があると思っており、ゆえにガチで授業しています)

たとえば、英文の音読もろくにできないのに共通テストの過去問を時間内に解こうと思っても無理で、まずは音読からやっていくしかありませんが(と、私は考えていますが)、音読は最低3か月、通常半年かかります。解法テクニックはいくらでも教えますが、テクでは無理な設問が増えている昨今、なかなか・・・・。


というわけで、11月以降は高1生、高2生、大学生、社会人のみの募集とします。

高2の11月なんて、入試対策をするにうってつけの時期ですから、空き枠が生じましたらぜひご受講ください。空き枠がない場合はウエイティングリストに載せますので、お気軽にお問い合わせください。

とくに医学部の小論文は倫理学概論くらいは知っておかないと、ただの感想文になります(医療倫理を道徳とごっちゃにしちゃえば、もうオワリです)。感想文で合格した人を私は知りません。無駄だと思っても、ほかの科目の勉強が忙しくても、ちゃんと倫理の基礎を学び、倫理についての思考を重ねた人だけが、優れた小論文を書くことができます。


というわけで、今後ともどうぞよろしくお願いします。

このブログを書いた先生

大学受験の指導が得意なオンライン家庭教師一覧

この先生の他のブログ

人見の写真

成績が上がる生徒と上がらない生徒の決定的な違い|「学びのリズム」の重要性

2025/11/10
「頑張っているのにどうして成績が上がらないの?」これは多くの生徒、そして保護者の方が抱える共通の悩みです。時間も努力も費やしているのに成果が出ない──その理由は、実は「勉強の内容」よりも「学び方」にあります。私の主宰するオンライン個別塾では、長年の指導を通して、成績が上がる生徒と上がらない生徒には明...
続きを読む
人見の写真

合格おめでとうございます!

2025/11/1
🌸周南公立大学 経済経営学部 経済経営学科(地方創生)🌸神奈川大学 経済学部 現代ビジネス学科🌸武蔵大学 経済学部(帰国子女入試)地方創生入試は、対策のむずかしい入試で、しかもプレゼンテーション入試でもあったので、電通時代の知識と知恵を総動員して教えました。その結果、合格! して分かったことは1つ。...
続きを読む
人見の写真

合格するノウハウをすべて提供しています

2025/10/28
肌寒い風が「受験!」って気分をもたらし、焦っておられる方も多いのではないでしょうか。こんにちは。人見です。いつもありがとうございます。私はというと、総合型選抜入試が本格的にはじまり、受験を終えた生徒さんから感想をいただいたりしてます。マナリンクさんはLINE交換できませんが、私のオンライン個別塾は基...
続きを読む
人見の写真

総合型選抜|地域創生入試の合格の要諦とは?

2025/10/23
今年は地域創生入試を受験なさる生徒さんを2名見ています。ほかにも学際的な学部を受験なさる生徒さんが4名います。そういう生徒さんを教えながら考えたことを以下にまとめました。よかったらお読みください。とくに現在(10月です)高2生の方にお読みいただきたい。https://www.hitomido.com...
続きを読む